淡路七福神巡り | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


時系列が前後してしまいますが・・・

土曜日の2/3に行ってきました♪


毎年恒例の「淡路七福神巡り」


淡路島自体を宝船に見立てましてね

島内をぐるりと車で走って

福をいただこうという作戦です笑


改めて、七福神のパンフを

マジマジと見ましてね


ふむふむ〜

_φ( ̄ー ̄ )


前までは南の方にある

護国寺からお参りしていたのですが


今回は島の北側にある

八浄寺からお参りすることにしました


どちらからお参りした方が楽なのか?

時間的に短いのか?

・・・との検証も兼ねております

o(^-^)o


早速高速に乗りまして

明石海峡大橋です♪



天気は快晴♪

しかし・・・

天気予報では夕方から雨の降ると・・


今回、淡路七福神巡りがメインの目的なのですが

いつものように、スタンプ旅もコラボです♪

(^o^)/〜〜♪


・・・で、早々に淡路SAでスタンプを押しに立ち寄りました🎵

↑橋の麓は〜舞子〜


↓橋の少し右は〜須磨〜


↓少し離れて〜神戸〜


さてさて、上下SAスタンプです♪

やっぱり明石海峡大橋ですよねぇ笑


さて、次は・・・

道の駅 東浦(ひがしうら)


2つゲットです♪


ついでに、マンホールもカメラキラキラパシャリ


もうすっかり、観光モードになっていますが
忘れちゃ〜〜いけません💦

本題の淡路七福神巡りです
わかっています笑

わかってますよぉ〜
お寺さんは午後4時に閉まってしまいますから
遅くても午後3時半までには最後の寺に
入らないといけませんからねぇ

さぁさぁ急ぎましょう笑笑
f^_^;


・・・て事で

先ずは1寺目

八浄寺(大黒天)


早速、手水舎で七福神がお出迎えしてくれます♪


花手水が綺麗です♪



風車も洒落ています♪



1年ぶりの再会ですねぇ



昨年の福笹を返しますと・・


その笹と引き換えに

招福の色紙をいただけます♪


去年は兎のピンクでしたが

今年は龍の緑ですね♪


毎年楽しみにしております♪


2/3の節分ですから

普通は豆まきなのですが


淡路七福神では

魔滅落とし(まめおとし)=豆打ち

・・・なのです

↑左の丸い桶に入っている豆を右の四角い桶に
バチっと投げ入れます♪
それで、厄を落とす・・って事ですね


淡路島の般若心経は

兎に角・・・

賑やかで読むのが早いです

気を抜いていますと

時々、迷子になってしまいます笑



ここの住職さん商売上手なのか

饒舌でございます


YouTubeで見つけましたが

今回はこの住職さんではありませんでしたね


YouTubeの方は先代さん?



この饒舌な話術は是非、見習ってみたいです

(^◇^;)


会社でコップ入れにしていた前回の購入した袋を再購入しました♪


スタンプもゲットです♪


境内のお大師さまに

道中の無事を祈りつつ


同行二人ではなく、同行三人で

よろしくお願いします

m(_ _)m


さて・・

淡路七福神巡りの1寺目を終えまして

早速寄り道です笑

f^_^;


道中に「タコせんべいの里」にお土産を買いに♪

奥様が試食コーナーに行っている間に


私は工場見学に勤しみます♪


あ〜コレは金属検出機と計量器(確りとg数が入っているか?チェックして増減量は自動で排出)ですね♪


コレは包装機ですね♪


袋取りがチャック付き三包袋ですねぇ

印字機も連動ですか〜♪


先ずは、目視チェックして

立ち上がりコンベアを通って


・・・んん?X線かぁ??

カラー色彩選別かぁ?


それとも・・・両方??


もうちょっと・・

近くで・・・

(ーー;)


赤や青や黄色や橙色が見えるから

色彩選別機っぽいなぁ〜〜♪


コレで焼きムラがあるやつとか

焦げがあるヤツが自動排出するヤツですねぇ♪


・・・いやぁ・・・・

丸い製品のカゲがモニタに映っているから

X線で煎餅の欠けを見てるんだな!!スゲェ〜なぁ・・・



いやいや・・・

またもや、本題から逸れてしまいました💧

f^_^;


淡路七福神巡りの2寺目です

宝生寺(寿老人)


本堂は去年に引き続き工事中でしてね


仮設の本堂で般若心経を読経しました


ここでもスタンプゲットです♪


続いて・・島の西側に渡りましてね

淡路七福神巡りの3寺目

智禅寺(弁財天)です


ここのお寺さんの・・・


弁財天さんはある人芸能人に似ていると

メディアに何回か取り上げられました


本堂の中は広く豪華で煌びやかです


天井も・・・・


・・・で、コチラの三体の中の



1番右の中段に鎮座されている・・


マ⚪︎コ・デラックスさん似の弁天さん



今年で淡路七福神巡りは4巡目ですが・・・


曼荼羅ってあったのかなぁ?

気が付かなかっただけなのか?



対で写真を撮りました♪


ご本尊は「大日如来様」


偽善者の私ごときの願いなどは

聞いていただけないかもしれませんが

f^_^;


能登1日も早い復興。


勝手に師と仰いでいる笑

北の師匠のご夫婦の御健康。


そして・・・

北の師匠の師匠様のご健康を

お祈りさせていただきました


「皆々様が、心穏やかに過ごせますように」



帰り道には気が付かなかった

菜の花〜〜〜♪♪



さぁさぁ、どんどん行きますよぉ〜♪

え〜っと?!何番目だぁ??

f(^◇^;)


長林寺(福禄寿)さん





続きまして

もう・・・

何寺かも分からなくなってきました

(いつものことですが笑笑)

f^_^;


今度は島の東側に移動しまして

覚住寺(毘沙門天)さん


隣に大きな八幡さんが並んでいます♪


淡路島最古の寺院ですって♪



さてさて、残り2寺になりました♪

次は・・・

萬福寺(恵美酒太神)さん


えびすさんなのに?

ほていさん??これ如何に??


・・・???

無知な私には分かりません💧

(ーー;)



日本で1番大きいって言われている

木彫りのエビスさんです♪


今回の私の真の目的でありました

エビス様の切り絵御朱印を購入です♪


帰りに境内の梅に気が付きまして

写真をパシャリ♪


やっぱり・・

センスがないですよねぇ笑笑



さぁさぁ・・・最後の寺

護国寺(布袋尊)さん


思ったよりも、寄り道をしたのに

昨年よりも早く着きましたねぇ〜♪



とても、リアルな布袋さんです

・・・でも、コチラの方が

私的にはご利益がありそうな感じを受けます


此処でも、切り絵御朱印を購入しました

春夏秋冬の4種類のデザインがありましたが


今回は春をいただきました♪



最後の寺でもスタンプをゲットして


福笹をいただき♪

無事に満願いたしました♪♪



此処からは♪

時間のあるかぎり

スタンプを求めて〜〜


道の駅 福良(ふくら)

鳴門の渦潮を見る

船乗り場と一緒になっています♪

割と広いです



インクの状態が悪くて

肝心な中心の渦潮の部分が掠れていますが・・・

趣があるってことで、これはこれで良しです♪


続きましては

今、リニューアル中の

道の駅 「うずしお」


2〜3キロ手前に仮設の

道の駅 「うずまちテラス」が出来ています♪


仮設のわりには、確りとした施設です♪


鳴門大橋が一望できます♪

夕焼け時にくれば

きっと良い写真が撮れそうですよね


赤丸が本来の道の駅 「うずしお」です

島の先にあるので、肉眼で渦潮が見えるのです♪

橋の向こうは、四国(徳島県)です♪


ここのスタンプは

確りと綺麗に写りました♪


さて、今回の淡路七福神巡りも満願♪


後は・・・

神戸淡路鳴門自動車道を一気に

北に上がっていきましてね


スタンプ旅の最後の目標地であります

道の駅 「あわじ」でスタンプを押して♪


今回の旅の締めくくりの

明石海峡大橋を見ながら

美湯 松帆の郷 (温泉)で癒される

・・・ですよねぇ♪♪

\(^o^)/🎵


道の駅が閉まる時間17時前にギリギリに着きまして・・・

f^_^;


道の駅 「あわじ」のスタンプを探し出しました

NARUTOのナルトとサスケが

お出迎えをしてくれました笑笑


此処では3つのスタンプをゲットして

美湯松帆の郷では2つゲットで大量の5つのスタンプをゲットしました

やった〜〜〜🎵

\(^o^)/


スタンプを押し終えて

フラフラしていると


ポケモンのデザインがしている

マンホールがあるってポスターを

見かけましてね


探してみることに♪♪

おおっ〜〜

あのステージっぽい♪


ありましたありました笑笑


ルギアがいました♪♪


「ルギア get だぜぇ〜〜」って

お約束をしていますと・・・


奥様が近づいてきまして

「閉まるから早くいくわよ!!」

・・・・って💦



私「🐶ワン」



さて、締めの温泉です♪

明石海峡大橋を眺めながら神戸の夜景をバックに

(正確には舞子ですが・・・)温泉に浸かって


今回のスタンプ旅もこれにて終了です♪


今回は割と観光もしたのに

去年より早く七福神を巡ることが出来ました


いつもと違う、逆回りのお参りでした。

奥様の一言で気が付いたのですが・・・


今年閏年なんですよねぇ

四国八十八か所巡りとかでは

閏年に逆回りで遍路をすると

3倍のご利益があると言われていたような

気がします・・・


多分・・・

あまり・・・

記憶に自信がありませんが笑

f^_^;


・・・・て事は??

この七福神巡りもそうなのかな??



ん〜〜〜

お大師さん・・・

奥が深い笑笑笑笑

(//∇//)


福も3倍になるのか??

いやいや・・・

こういう煩悩多き発想がダメなんだよなぁ〜〜

f(^◇^;)



長々とお付き合いくださいまして

ありがとうございました


どうか・・・

皆々様に穏やかな日々が訪れますように♪

m(_ _)m