m(__)m
趣味で始めようとしている

やはり…何か?目的がないと続きそうにありませんから
趣味で始めようとしている


まぁ、その……何て言うのか

少し軽い気持ちで本日は挑みました(笑)
(´_`。)
じっちゃん父にとっては
初めての?本格的な?お散歩(笑)
この時期の服装なんてわかりませんから
そうですねぇ...若干薄着ぐらいの姿で家を出まして
スマホの健康管理アプリを立ち上げて
ネットラジオも準備
いざぁ!!出発♪♪
(゚◇゚ )ノ
軽快な音楽を聴きながら歩き出しますと
家を出てすぐにサギ?を発見しまして
(いきなり、寄り道です


向こうも・・・見ていないフリをして
こちらを気にしております(笑)
ん?!
あ~そうそう、こんなことしている場合じゃありません
( ´艸`)
散歩、散歩
(* ̄Oノ ̄*)
少し歩いておりますと
イヤホンからリズム良く流れてくる
邦楽・洋楽の音楽の途中にカットインして
スマホの健康アプリが1キロ毎に
平均時速、予想到達時間などなどを
音声ガイドで知らせてくれます

1時間ほど歩きまして
高速道路の下を通りました
ん?高速はUターンラッシュで13キロ渋滞のようですね

高速の高架下を通りまして
のどかな田舎町を歩きます
所々にスリッピーな場所もありましたが

日陰に入りますと
やはり。。。肌寒いですね
・・・で目的地付近で
仁王門が登場です


秀吉さんに焼き討ちされて
仁王像は、ほとんど残っていないらしいです

仁王門から
さらに、15分ほど歩きまして
目的地到着でございます

ずいずい~っと奥まで

ここのお寺さんは関西では山伏修行で有名な
お寺さんですので
本堂では、山伏さんがご利益がありそうな
いっぱい何かが付いている木の棒を
参拝者の両肩に押し付けます
そして「えいっ!えいぃ!」って
何かを祓ってくれます(笑)
じっちゃん父もしてもらいました
「えいっ、えいぃ!」って

境内には1月~2月に黄金色に光る池もあります・・・が、今年は暖かいので光らないのかなぁ?
しかも、昼どきだからよけいかも知れません

ネコの御神籤なんかもあります



お寺の周りには
露店が出ておりまして
栗入りのお汁粉、みたらし団子、饅頭などが
売っておりましたがねぇ
散歩で体が熱くなっておりますので
冷たいものが欲しい
さすがの『甘いもの大魔王』のじっちゃん父ですがねぇ
今回はパスってことで
(;^_^A
行きは、よいよい

天神様の歌にもありますように
帰り道の10k~11k地点が
肉体的に精神的に辛かったです
一番辛かったのが
家の前の階段
最後の最後に
ボスキャラのように登場するんだもの(爆)
(TωT)

・・・でもって
スマホの健康アプリ

考えてみれば・・・
だいたいの行きの距離しか登録していなかった
(゚_゚i)
本当にバカですね(笑)
帰りもあるんだから~
往復で約13.5k
歩きすぎた(-"-;A
でも、まぁ
お参りした時間と休憩した時間も入れて目標の3時間を
僅かに切ったのが良かった
(o*゜∇゜)o~♪
今回・・・思ったのがねぇ
意外と疲れない歩き方をするのが難しいってこと
(・Θ・;)
歩くって普通の事なんだけど
なかなか、負担なく歩くって
どうするんだろう??
今日はとにかく、肩が凝りましたねぇ
腕の振り方も関係あるのでょう
(;^_^A
まだまだ、勉強することが多いですね
φ(.. )
週末ウォーキング
今度はどこに行きましょうかねぇ?
とりあえずは。。。お寺巡り?
あっ?!
散歩中の写真やら、過去の写真を
操作が分からないままにインスタグラムで始めました
使い方が、いまいち分かっておりませんので
興味のある方は 1010.KANA で検索?か何かしてください(笑)
いやぁ、本当にわかんないので
フォローっていう言い方でいいんですかねぇ
してもらえたらって思っております
宜しくお願いします
m(_ _ )m
そんなこんなな、週末ウォーキング初日でありました
(;^_^A