えぇ、えぇ皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ
さて、三連休の二日目。
この日は、実家の両親のご機嫌伺いに行ってまいりました。
ヽ(*^ω^*)ノ♪
「まぁ、顔ぐらい見せとこか」という軽い気持ちで家を出たのですがね.......
その道中に見つけてしまったんです……!
道路脇の直売所に、朝取りの黒枝豆と落花生。
しかも、一株500円!安いっ!
(これ、田舎の誘惑レベルMAXですからね?)
で、気づけば……
はい、買いましたよ、えぇ、一株ずつ。
枝付き・葉っぱ付きの、あの存在感たっぷりのやつです。
まぁ〜、それを車のトランクに積んだ瞬間ですよ。
「ガサァッ!」って音がして、トランクが緑の密林になりました(笑)
……いや、もうね、黒枝豆というより、ジャングル♪落花生というより、森の精霊たちですよ(笑)
家に帰ってからは、枝豆と落花生をチョキチョキとハサミで切っていく作業開始。
まるで“枝豆収穫の刑”です(笑)
これがねぇ、意外と時間かかるんですよ。
ポロポロ落ちていく豆を見ながら、「おぉ〜!これぞ秋の実り!」と自己暗示をかける私。
(ちなみに奥さまも黙々とチョキチョキ「頑張ってますねぇ〜♪」)
ヽ(*^ω^*)ノ♪
で、ようやく全部の豆を切り終えたところで、
鍋に水を張ってグツグツと茹でていく――。
……えぇ、もちろん、奥さんが、です(笑)
私は横で、「おぉ、ええ香りやなぁ〜!」とか言いながら実況担当。
いやぁ、我が家の役割分担は明確でございます。
さてさて、今年の黒枝豆、どうやら粒が不揃いらしいですね。
ですがね、不揃いでも味は格別!
あの丹波黒の濃厚な香りとコク……。
口の中で秋が踊ります(表現がやや昭和)。
そして、そして!
去年買って感動した「生落花生・おおまさり」にも再会できました!
これはもう、奇跡の再会ですよ。
あのホクホク感とほんのりした甘み……。
落花生のくせに、もはやスイーツ。
いやぁ、今年はね、旬のものを食べるペースが速い!
栗にしろ、柿にしろ、どんどん初物が登場してきますからねぇ。
こうなってくると、「初物を食べると寿命が75日延びる」なんて言いますけど、今年の私、もう寿命が 300年 ぐらいになってる気がします(笑)
(^◇^;)
というわけで、今回の三連休は、「ご機嫌伺い」から始まり、「枝豆ジャングル」と「落花生の奇跡」を経て、気づけば冷蔵庫の中も“秋まみれ”になった、じっちち家でした♪
ヽ(*^ω^*)ノ♪