告白 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

この1ヶ月というもの、「アジング」どころか「釣り」をしていない。


というか、正直、リールやロッドに触ってすらいない。





…………………何故か?






正直に「告白」すると……………………














「フットサル」に完全にハマってしまった。







仕事の同僚に誘われ、お遊びで参加したフットサル。

そもそも自分なんぞはジェネレーション的に完全に野球世代で、Jリーグ発足以降の巷のfootball的盛り上がりには、どことなく胡散臭さを感じていた。

元来日本人は、相撲をはじめとする「静的」スポーツに向いているんじゃないの?相撲の「立ち会い」や、投手がセットポジションにはいっての「間合い」の様なものに魅力を感じていた。



しかし……………………………………


プレイしてみると、絶望的に面白いんだよなぁ、「フットサル」。

専門的にやっている人からしたら、「サッカー」と「フットサル」自体異種なスポーツなんだろうけど、「ボールをゴールマウスに入れる」っていう根幹に有る目的は同じワケで……………………自分は「サッカー」なんて高校の体育の時くらいしかやったこと無いんだけど、体力と「球技への対応力」についてはそこそこ自信を持っていて…………同僚とやったフットサルで、たまたま上手なヤツからたまたまナイスなパスが来て、たまたまグレイトなゴールをキメちゃったのよ。

その日以来、機会があればまたやりたいな♥と思っていたんだが、そんなに仕事仲間で集まる時間も無く、ちょっと悶々としていた。

よくよく考えてみると、自分も今月で42歳。いつまで身体が動くのか怪しいもので、サッカーやフットサルなんて満足いくようにプレイ出来る年月はもうそんなに残されていないかもしれない。


そう思って色々と調べると、自宅近辺にはフットサルコートが幾つも有り、それぞれ「個人参加」っていう形式で毎日プレイヤーを募っている。


「やるなら今しかねぇ!」と長渕的刹那に推され、運動靴片手に向かったさ、個人参加のフットサル、通称「個サル」。

どの程度のレベルのプレイヤーが集まるのか見当もつかなかったし、サッカーウェアなんて持ってなかったから、とりあえず「Seattle Mariners」のシャツを着て参戦。


行ってみると……………………基本的に20代の集まりだね、40代ってのはまずいない。みんなサッカー経験者で、学生時代の部活のユニフォームとか着てるヤツが殆ど。


コートの参加募集には、「みんなで楽しくスマイルフットサル!ビギナーも女子もいらっしゃい!!」なんて文句を謳っているが…………………………


キックオフの笛が鳴ると、兎に角みんな走る、走る。仕事仲間とやったフットサルとはレベルが違う。

試合開始して直ぐに気付いたのが、ディフェンスは基本的にマンツーマン。サッカーと比べてコートが狭い分、かなり前線からプレスをかけていく羽目になる。


もう、ほんと、「アッ!」という間に息があがる。ボールがラインを割って出ると、途端に「ハァハァ」言ってしまう。


若いヤツらに無残に抜かれ、ボールを奪われ、置いてけぼりにされる。

ディフェンスに戻れなかった自分のせいで失点。

パスを渡され、ミートした筈のボールを空振りする。

7分ハーフといえど、「大丈夫か、俺?!」ってくらいボロボロになって終了するんだけど、一試合休んだらまたすぐ出番、それを二時間繰り返してだいたい7~8ゲームか。

それでも何本かゴールを決めれたし、ゴール前に飛び込んでワンタッチでボールを押し込んだ時は、尺鰺を釣りあげた時並みに感激した。

周りの若者からしたら、「いいオッサンが来ちゃったよ、しょうがねぇなぁ~」ってとこなんだろうけど、自分なりに「キラッと光るプレイ」を何度か、演出出来た。


ただ、殆どの時間帯若いヤツらに良いようにやられたのが悔しくて悔しくて…………………その日から週に2~3回、仕事帰りにピッチに向かった。


仕事で帰りが遅くなった日も、夜な夜なボールを持って多摩川の土手に行き、球を蹴る。

全ては散々な目にやられた若いヤツらに目に物見せてやる為、中年の、オッサンの、最期の悪足掻きだ。




それからは毎日が筋肉痛、あんまり痛みが酷くて肉離れでも起こしたか?と思い外科にも通ったほど。



足の爪は既に死亡遊戯。


気付くのが遅かったが、「あぁ、自分はもう、あの若いヤツらとは違うんだ、身体のケアと準備をちゃんとやらなきゃダメなんだ。」と身を持って理解する。

試合に参加する時は誰よりも早くピッチに出て、準備運動、アップを入念にする。

毎日、風呂上がりに時間をかけてストレッチ。

苦しいけど、なるべく煙草を減らす、我慢する。


そんな風にして1ヶ月ほど経つと、試合翌日でも全く筋肉痛は起こさないようになった。


さぁて、どこまで続くかね、このフットサル熱は。




ここ最近の我が家の出来事。







娘ドログバの運動会へ、嫁スアレスと参戦。







やる気満々の父娘。








魂で闘った保護者競技、惜しくも決勝戦で散る。








頑張った娘っ子と「回転寿司」へ。

「団子、食べて良いかな?」と、団子ばっかり食べるはる子。ケーキとかアイスとか、デザートは色々あるんだけどな。








地元のお祭りに参加、従兄弟のねぇちゃんと。しっかり手を繋いで金魚掬い。





初めて「スイーツパラダイス」へ。

チョコレートフォンデュとか、嫁と娘は大はしゃぎだったけど、俺はもういいや、ケーキとか甘いだけで、どれもこれも同じ味だぞー。


忙しく楽しく過ごしてます、月日は百代の過客の如し。



告知!


「君と僕のお掃除大作戦 vol.10」

~秋空の下、ゴミ袋とトングを片手に~

~ミレーは落ち穂拾い、僕らはゴミ拾い~


~子供の頃、ママに「こら!、お部屋を綺麗にしなさい!」と言われて出来なかったアナタ、今こそチャンスです~

~我が家は今回も家族で参加予定、「パパ、エラいなぁ、カッコイい♥」ってところを娘っ子に見せつけたいから~


11/16(日) AM9:45 興津海浜公園駐車場に集合~お昼位までの活動予定です。



最後に………………………なんでも最近、ライフジャケットのエアーを確認しておかないと、海に叩き落とされたりする風潮があるようですが…………………


俺はそう簡単には落とされないよ、最悪、お前も地獄へ道連れだ!