嵐の中の鰺!そしてお知らせ!! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

土曜日…………………雨の中、仕事を粉す。厳しい状況だったが、夕方無事に終了し帰路へ。

帰宅途中、運転しながら考える。

(降り続いた雨で、外洋向きは無理だろう。釣りになるとしたら、アソコしか無い…………。)

帰宅後、踵を返して出発。雨はまだ一向に止まず、風も次第に強くなる予報。

乗船手続きの時、女将さんから「今日は週末だけれど空いてますよ、流石にこの天気じゃね。他にお一人しかいませんから。」と伺う。

俺「そぅっすか、ヤッパリ空いてますか、良かったァ…………………エッ(゚Д゚)それでも他に釣り人がいるの??」


もしやと思って駐車場に向かうと……………ヤッパリこんな日に釣りしようなんて変態はこの人しかいない。戦闘準備完了で鼻息の荒いUZ氏発見。(しかし後々に聞くと、風向きと混み具合を考えて、釣りになるという冷静な判断が有ったらしい、しかもコレはズバリ的中した。)

それなら今日も事件の目撃者にならんとポイントへ。

雨は相変わらず降り続け、止む瞬間もあるが逆に強くなる瞬間も有り。

それよりも問題は風で、常時8m前後の風が手に持つロッドを煽る、揺らす、強風に乗った雨粒が、ロッドを叩く、横顔を濡らす。

それでも斜め後ろからの北風、そしてガラガラに空いている故に思いっ切り風上にキャスト、流して待つ釣りが出来る。

ポイント上陸後、一投目から、



その後も、まずまずのペースで釣れ続く。

この日はサイズは20cm前後が殆どだったが、たまに型の良い群れも周り、


Maxは27cm。

明るくなってもキャロで沖目を探ると何匹か釣れ、結局朝4:30位までの釣果。



〆にシーバスも。



(これね~、玉網無かったから絶対抜けないと思ったんだけど、ものの見事に抜きあげてくれちゃったのよぉ、嵐を呼ぶ男が!)


そして何よりも、この日は、



楽しかった(^^)v


結構深いところで鰺が釣れたし、風と雨でラインを張っておくのは難しかったけど、上手く操作出来て「ツンッ!」って言うバイトを感じて掛けれた時は快感だった。



帰宅して日曜日は、自宅界隈がお祭り。


娘も張り切って参加。

担げよ、持ってるだけだろ(^^;)


浴衣など、着せてもらいご機嫌の模様。

神輿の宮入まで観戦し、街中のアチコチで喧嘩が始まる頃、帰宅(ガラの悪いの、多いのよね)。

帰宅してから、まだやる事がある。


釣った鰺を三枚に卸すのは、俺の役目。



中骨を抜くのは、アナタの仕事♥(こればっかりは男の仕事じゃない、とある信頼のおける人物が語っていた)



握るのも俺の仕事で………………………



食べるのは、やはり、君の仕事だ!


過密ながらも楽しい週末でした。あの雨、風、濁りの中でも鰺が釣れた事に感謝!

そして……………………


7月20日の日曜日、外房にて、

「君と僕とのお掃除大作戦 vol.9」

が開催されます。

AM9:45頃に、興津海浜公園の駐車場に集合、大体AM10:00~12:00位の時間で港のゴミ拾いをします。

自分も第三回から参加していて、正直言ってお掃除に集まった人達が出したゴミでは無いのは重々承知していますが、

「ゴミ落ちてっから、取りあえず拾っとく~?(^^)」くらいの軽い気持ちで参加して貰えると嬉しいです。

ルアーマン、餌釣り師、魚種問わずどころか釣り人である必要も有りません。

海辺の散歩を愛する方、環境問題に興味の有る方から、人が集まるのが何となく好きな方まで。

ここらでちょっと良いこと、しておくか?!って言うそこのアナタ!参加をお待ちしています(^^)v

我が家もファミリーで参加予定です。

ゴミを入れる袋はコチラで用意しますが、軍手やトングなどは持参して下さい。

荒天時の中止などについては、ブログにて随時アップしていきます。

朝マズメ終了後、大好きな釣りや海の話を交わしながら、ちょっとだけ良いことをして、ちょっとだけ気持ち良くなってみませんか?

海猿さんのブログにも書いてありますが…………………俺は密かに柏木が推しメンだったんだが…………………その辺の話題で盛り上がれる方も参加して下さい!

あ、当然その朝は鰺を釣りまくりますよ(^^)v