浦安攻略! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

久しぶりの更新になります。

5月第二週………………南房にて撃沈。

5月第三週…………………鹿島にて荒天とウネリによりとんぼ返りの爆沈。

今週こそは………………と思ったものの、何処行っていいか分からず、思い切って「浦安」へ。

ポイントとしては、「浦安市舞浜1-1」………………そう、行ってきたよ、




東京ディズニーランド!

朝6:00過ぎ、家族を車に乗せ湾岸線を突っ走る。混雑を予想して開園一時間前に着いたものの………………


すでに激混み(--#)

流石に日曜日のディズニーランドは、見ただけでうんざりする位の人だかりだ。一時の川津の白灯や、江戸前の堤防の比では無い。

人ごみに揉まれるように入園し、アトラクション待ちの行列に並ぶ、並ぶ、兎に角並ぶ。

先ずははる子がどうしても乗りたいというゴーカート。



足がアクセルまでギリギリなんだけど……………なんとか器用に乗りこなす。



すげー楽しそうなんだけど……………こんなファッションで来たもんだから、クルーのお姉さんに「ぼく~!」とか「おにいちゃん!」と間違われっぱなし。

アトラクションの身長制限が102cmなので、現在106cmのはる子は入り口で毎回「男の子」として呼び止められ、身長チェックをされていた。

そんなはる子の、一番好きなキャラクターは………………


トイ・ストーリーの、宇宙人みたいな奴。実際、この写真撮るのにも結構な行列に並んだのよ(--#)

この日は天気も良く、かなりの入場者数だったんだが、自分は出身が千葉県という事で、学生時代の遠足、歴代の彼女達とのデートと、実はかなりディズニーランドには明るい。

ファストパスも効率的に使いながら、アトラクションを回って行く。

ウエスタンリバー鉄道に並ぼうとすると、クルーのひとりに呼び止められ、「待ち時間の調査にご協力下さい!」とカードを渡された。


アトラクションに乗る直前にクルーにカードを返却し、入り口からの待ち時間を計るそうだが、こんなにアナログな方法なんだ!

ただならぬアジンガーとしてオーラが出まくっていたか、重要な役回りを託される俺。


立派に務めてきました!

はる子は、お昼寝もせず、疲れ知らずでアトラクションを楽しんでいる。






エレクトリカル•パレードも最前列でガッツリ鑑賞し、オープン~ラスト、AM8:00からPM10:00まで、食事以外の時間は並んで乗って、並んで観て、並んで乗った。

個人的には、6月で終了が決定した「キャプテンEO」、二回も観ちゃった。この頃のマイケルはちょうど全盛期、「スリラー」から「BAD」の間で、最も脂ののった時期だ。唄もダンスも最高にカッコいい。

あぁ、自分は人生で何度「キャプテンEO」を観たことだろう。恐らくこれで見納めとなるだろうが、いつの日か再演を望む。

最後に「ビッグサンダーマウンテン」の2連チャンで〆め、シンデレラ城の大時計が22:00を指した時、電池がキレたようにはる子が眠りにつく。




かなりの消耗戦だったが、はる子も嫁も頑張った。

そして、何より俺も頑張った!

正直、日々の仕事や、釣りでテトラポッドを飛び回っていた方がずっと楽だ(@_@)

結局この日の釣果は………………

①スターツアーズ
②キャプテンEO
③サーキットレース
④スタージェット
⑤ロジャーラビット
⑥スモールワールド
⑦カントリーベア
⑧ウエスタンリバー鉄道
⑨チキルーム
⑩カリブの海賊
⑪モンスターズインク
⑫キャプテンEO(二回目)
⑬サーキットレース(二回目)
⑭バズライトイヤー
⑮ホーンテッドマンション
⑯キャッスルカルーセル
⑰スターツアーズ(二回目)
⑱ビッグサンダーマウンテン
⑲ビッグサンダーマウンテン(二回目)

「スペースマウンテン」と「ジャングルクルーズ」が改装中で乗れなかったのが悔やまれるが、激混みの日曜日としては、まずまずだろう。


これだけガッツリと家族サービスをしたのだ、もう今年いっぱいは釣りに専念しても家族から非難の声はあがらないだろう。

さぁ、釣りに行こう!