個人的には「本厄」の年を迎え、コレってFrom誕生日to誕生日?まだまだ油断出来ない日々を送っています。
さて週末は土曜の夜までお仕事……………明けて日曜は午後から天候が大幅に崩れる予報で、どうしたもんかなぁ?今週は家で大人しく…………とも考えたが、仕事が終わってみると竿を振りたくてしょうがない。
朝マズメだけでも外房行くか?と思ったが、外房在住疑惑の甚だしいP氏に状況を伺うと、芳しく無いらしい……………。いや、頗る芳しく無いらしい…………。
では思い切って!という事で、以前雑誌に載っていた東京湾陸っぱりポイントへ。
何度か足を運んだ事はある場所なんだが、明るいうちにキャスト練習をしたのみ。
正直、「こんなとこで鯵なんか釣れるかよぉ(-_-;)」と思っていたくらいのポイント。
だから思い切って!というよりはヤケクソで!というのが正解か。
そこまでして試したかったのは、

嫁専用ロッドのアジニストのグリップを削って、


ガイドをATガイドに交換し、

ティップを少し詰めてみた。
自分の周りにはロッドビルドをされる諸先生方が数人おられるのだが、出来映え見映えは月とスッポン、いや、太陽とミドリガメ位、何万光年も遠く離れている。
まぁでも、実釣にさほど影響なければ、とりあえず、という気持ちで改造?改悪?アップデート?ダウンデート?してみた。
そうやって手を加えてみたくなる位、「アジニスト」のブランクは良さげに感じる!
総重量と先重り、グリップがゴツ過ぎるのさえなんとかなれば……………。
何はともあれ、AM1:00頃にポイント着。想像以上に釣り人がいたので、(あれ?釣れてんのかな?)と色めき立ったが、誰も釣れて無いしシーバサーが殆どのよう。
潮位も低く、望み薄だったが、今さら他の場所へ移動も出来ないので、雨がパラつく中、キャスト開始。
珍しく無風に近く、潮の流れも効いていて良い感じぃ…………っていうかちょっと効き過ぎか?
潮位も低いからしょうがないんだけど、滅茶苦茶浅くて根掛かりとの戦い。
しば~らく何事も起こらず、少しづつ釣り人も引き揚げていく。しかし、少し離れたところにアジンガーが一名、キープキャスティング。
ならば自分もキープキャスティング。
潮止まりから上げ始めた頃、それまでと真逆の方向に潮が流れ出す。
どーも釣れる気配が無いんだけど、鯵が寄ってくるんならあの辺かなぁ?と思い、リグをオユマル君に変えぶっ飛ばす。
しかし遠くても水深は無く、根掛かりでオユマル君を二個ロスト。
時計を見ると既にAM4:00過ぎ、もうすぐ朝マズメ。
ふと自分の脇を通り過ぎたアジンガーを見上げると、何度かソロモンでお会いしているA氏で、って事は有望ポイント?!と期待するが、30分程で去っていかれた。
それでもヤケクソでキープキャスト!すると……………なんだかアタリがあった気がする?
遠く街灯の灯りがあたるアソコ、狙い澄ましてキャストすると……………またあたった!
朝方になって吹いてきた風の向きと、潮の流れに対して水中から出ている杭が邪魔をしてなかなか思った場所にリグを流せないが…………何度目かで遂に!

25cm、まずまず?まだまだ?
その後はサイズダウンした極豆を数匹だったが、初めての場所、何よりも「釣れねぇだろ」と思っていた場所だったので、嬉しさと興奮はひとしおでした。

そして「アジニスト改」の方は……………ポイントが遠かったため、殆ど出番無し。単体でキャストしたりしてみたが………………狙っていた調子は出ず。単純にパッツン系?やはり、嫁仕様か?
朝方、別のポイントに入っていたU氏B氏と合流し、根掘り葉掘りロッド作りのノウハウを伺ったが…………………兎に角やってみないと!気の短い自分に出来るのか?
両氏の製作過程の物を見せてもらうと…………う~ん、細かい……………この域に辿り着くには……………また修行か(-_-;)…………。
週末は、貧果に終わりましたが、自分の先入観を覆す釣果だったので、まずまず爽やかな気分になりました!