首が痛かったの…………。 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

先週末、キャンプの続き…………。

ハッスルし過ぎて頸椎を捻挫してしまい、仕事は出来ていたものの満足に動けず、ブログの更新もサボタージュしてました(>_<)

二日目の朝は、嫁がキスを釣りたいと言うので、去年もキャンプの時に行った館山某港へ。

ここはキスも釣れるんだが………圧倒的に柊が多い。嫁はイソメ、自分はアジングタックルにジグヘッド0.6 g~1.0g。

ひょっとしたら鯵が釣れるんじゃないか?と思い4:00過ぎからキャストを繰り返すが、小さなアタリをあわせるとみんな柊!

結局のところ嫁は手漕ぎボートのキスが一番好きな釣りらしいのだが、今日は間に合わせのアジングタックルに3g程度のキャロ、その先にキス針とイソメ…………経験上よりもかなり軽い仕掛けなので、着底の感覚が解りづらいようだ。



写真だとアジンガーっぽく見える嫁だが、仕掛けの先はイソメ……………「ボトムに着いてるか?さびかないで置き竿の方がアタリあるぞ!」と隣で偉そうに指導してみるが、嫁に釣れるのは柊、柊、たまにメゴチ………残念。

その横で、


釣っちゃうんだなー、旦那の威厳を見せて。

みんなが起きるまでにキャンプ場に戻らないといけなかったので、AM6:00には納竿、キャンプ場へ戻る。

朝食後は、海水浴へ。


毎年のことで沖の島海水浴場へ行く。しかし、今年は考えられないくらいの激込みで、駐車した場所は砂浜まで遥か彼方…………。

散々ハシャいで泳ぎまくってから昼飯は回転寿司へ、疲れが出てカウンターでうたた寝。

キャンプ場に戻って夕飯の支度、嫁に朝釣った柊の調理を頼んだが…………美味いのは知ってるんだけど、どう調理するのがベストなのかイマイチ分からない。

骨ごと食べれるように二度揚げして食べると、


やっぱり美味い、柊。

さる巨匠が柊が好物だと言っていたような………?調理法を是非訊かなくては。

その他、昨日の残り物などで楽しく夕食。



夕食後は、暗くなるのを待って花火大会。


相当な数を持ちこんだにも関わらず、キッズ達によってアッという間に消費尽くされた………俺一本もやって無いのに………。

そしてキャンプのクライマックス、肝試しへ!

旧日本軍の監視壕の中まで行って戻ってくる、というキッズには本気で怖いコース。勿論今年もゲジゲジ、蜘蛛、その他の虫盛り沢山インディアナ・ジョーンズな体験。

我が一族にそれを怯むような子供はおらず!

ってのは良かったんだけど、親戚の女子中学生を驚かせようとハッスルし過ぎた俺が、暗がりで見えない柵に激突→頭から土手下に落下→頸椎捻挫→あ痛タタタ………。

おかげで今週半ばまで、何するにも首が満足に動かせず、辛い日々を過ごす羽目に。

兎に角、キッズ達は存分に楽しんでくれたようだし、嫁との釣りもそこそこ楽しめたんで、今年もキャンプは大成功でした。



翌朝、泣きたいくらいの寂しい気持ちで、大本営解体、解団式。来年の予約を早くも済まし、キャンプ場を後にする。

最後に、キャンプで一番のショット。

大房岬頂上より東京湾に臨む娘っ子。(嫁撮影)



「かかってこ~い!」と娘っ子は叫んでいる。(何か、TVアニメのセリフらしい。)




首も充分に動くようになったし、週末はまた闘いが待っている……。

待ってろ!板東武者!!