今日から夏休み!
わが家は内房富浦の大房岬にてキャンプだが……………。
前哨戦として、嫁と2人でアジング。
しかし、ここ最近の外房の状況から考えるに、恐らく鯵を釣るのは至難の技。
それでもテトラーの嫁である以上、然るべきテトラに乗り外房の朝マズメを迎えて貰わなければなるまい。
色々考えたが、自分が一番エスコートし易いという事で、HGのテトラに直行。テトラの難易度としては5級位か?
木曜夜に嫁実家の千倉へ集合、娘っ子他姪っ子甥っ子、親戚Kids達を一旦預け、朝マズメのテトラへ。
平日だからか?釣れて無いからか?堤防もテトラもガラガラ………。
しかし、テトラーの嫁である以上………
AM3:00を過ぎたらテトラに乗っていただく!
ブゥブゥ言いながらも着いて来て、ポールポジションに入ったのは流石……………かな?
まぁ、夜明けを待ちながら娘っ子の将来や教育方針などについて話をしながらキャストを繰り返したが、案の定鯵は釣れない。
通常時ならば爆釣タイムであってもおかしく無い時間帯に突入しても、鯵は釣れず。
しかし、狙い通り…………
カマスが釣れる。
ルアーでのバイトとテトラ上での釣りを堪能してもらい、ワニグリップでキャッチ、締めてバッカンまで、自己完結でカマッシング完了。
まずまず、楽しめた。
っておい!俺、鯵釣ってねぇじゃん!
いくら不調とは言え、HGの朝マズメで鯵が一匹も釣れないとは…………。
午後にはキャンプ場に集合、キッズ七名、大人六名にて大本営設営。
釣ったカマスは、燻製にしてから、
弱火でじっくりと。
毎年キャンプで作るのが…………
茹で卵の燻製。これが本当に美味い。リンゴの木のチップを使用。
夕飯はやはり定番のカレー。
春のアジング・ブートキャンプ時、飯炊きがイマイチ上手く出来なかったので、今回の当番は、
愛娘はる子が大抜擢。
美味しい夕食が出来ました!
さて、どのタイミングで独り抜け出し、釣りに行くか?
思案しながら、キャンプ初日の夜は更けていく…………。