相変わらず厳しい猛暑が続いています。
今週末は、金曜日に仕事を相当頑張り、土曜は昼過ぎに出発出来るよう調整済み。
しかし、土曜になってみるとトラブルが続出し、昼飯を抜いてまで頑張ったが、仕事終了は15:30………。
ヘロヘロになりながらも帰宅、即出発。
鹿島、ソロモンと迷ったものの、行き先は外房!あまり調子は良く無さそうだが、渋いなら渋いなりに勝負したい。
夕マズメ終了直前に、鴨川の地磯に到着。多少藪漕ぎをして、ポイントに降りていくと………餌木をキャストするおじちゃんが!AKTKさん!
再会するなり、「日焼けしてフィリピン人みたいな肌の色だね」と誉められ(?)、隣で真面目に(?)アジングするしまさんに様子を伺うと、カマスばかりで駄目っぽい…………。
このポイントはフカセでメジナ狙ってた頃に良く来ていて、鯵が釣れるのはあの辺だったよなぁって思い出しながらキャストしていると、予想外の方向から声を掛けられる。
振り向くと、海猿氏!また法外な場所にスタンディング。様子を伺うとやはりカマス、ワカシで鯵は駄目との事。
結局、暗くなるまで頑張ったが、鯵は回って来ず、自分はなんか青物でラインブレイクしたのみで後はカマス、カマス、カマス…………。
どうにもこうにも………な状況なんで、ファミレスへ。「乾燥しきったウェットティッシュ」と、「リング付きピンクのパンティ」について激論を交わす。笑いすぎて腹痛い。
AKTKさんとしまさんは撤収、海猿さんと自分も別れて思い思いの場所で朝マズメに備える。
自分は朝マズメに向けて何か根拠が欲しい!と思い勝浦方面でミッドナイトアジングを試み、数ヶ所回るものの鯵はいない………。
結局殆ど寝ずに、目的地テトラにはAM3:00前に立つ。
暗いうちは潮も効いていて、コレは良いんじゃ?と思ったが、結局ファーストヒットは4:00頃、ムツっ子。今週も貴様との闘いか?
と思ったら外道もさほど掛からず、沈黙の時間が続き、夜明け直前の4:30頃、
久しぶりに、「トンッ!」という明確なアタリ。続いていくか?と思いき、また沈黙………完全に明るくなってから、
30分に一匹?のローペースで、6:30迄で、
その後、潮が下げに転じる7:30が過ぎるまで粘ったが、ドラマは訪れなかった………。
駐車場にてポチさん、ジュマスさんに挨拶した後、帰宅。
少し横になった後、昼寝で完全にフル充電した娘っ子、嫁と近所のアスレチック公園へ。
最近、フル充電した娘っ子についていくのがだんだん厳しくなってきている…………年なのか……?
公園を抜けてちょっと歩くと、多摩川のほとりに出る。
意外や意外、こんなところにも釣り人は結構いるのだ。
ハゼやハヤ?を結構釣っていて、水面を覗くとキラキラと小魚が泳いでいくのが確認出来る。
釣行後、帰宅して多摩川で娘っ子とマッタリ餌釣り、なんて素敵じゃないか!手長エビはいないのかな?
本日の夕飯は、
手前は釣った鯵。向こう側は海猿さんから「はる子に。」と頂いたワカシ。
嫁は「ワカシ」ってのがなかなか覚えられないらしく、「あら~、立派なワカスねぇ。」「はるちゃん、頂いたワカサ、お刺身で食べる?」とずうっと間違えていた。
そして娘っ子は…………
刺身を食べる!
食べる食べる!!
海猿さんから「ワカサ」を貰わなかったら、俺の分の刺身が足りなかったぜ、ふぅー(°°;)
俺「はるちゃん、このお刺身、はるこに、って貰ったの。海猿のおじちゃん、覚えてる?」
はるこ「え?誰だっけ?しらない。」
俺「キャンプで会ったでしょ、海猿のおじちゃん。」
はるこ「あぁ、いたいた、覚えてるよ、たぶん!」
俺「パパの釣ってきたお刺身と、どっちが美味しい?」
はるこ「う~ん……………おじちゃんの方かな!」
という事で「ワカス」は殆どはるこの腹に納まりました。
色々楽しい週末でしたが、現在外房の鯵は激渋!復調の目処立たず!!って感じじゃないでしょうか。
水温も低く無かったし、海の感じも悪く無かった。去年と違うのはカマスの大発生………鯵は何処に?
来週は板東武者狩りか?!