嫁の分は無し!! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

どうも、誘拐犯です。

火曜日、思いのほか仕事がはかどり、お昼過ぎには終了、帰宅。

車の運転を同僚に頼み、後部座席で熟睡、チャージ満タンの自分は……、

思いつきで16:00便に飛び乗る!




帰ってきたぜ、Yokohama!

堤防に着くと、餌師が四人沖側に向かっている。ヤッパリ鯵はあの方向なのか…、しかしメジナや海タナゴが釣れてる模様。

そそくさと準備し、単体1.2gから。数投目でモゾッとしたアタリがあり、すかさず合わせると……、




そうだと思った…。

暗くなると、餌師に小さいながらもポツポツと鯵が釣れ始めた。ところが自分にはアタリすら無い。

辺りは風がどんどん強くなり、前回とは比べものにならないくらい爆風に…。竿どころか身体が押されるぐらいの風。

餌師の方々は、長めの延べ竿で、竿先まで海面につけて釣っている。これも強風がつきもののYokohamaスタイルなのか…?

今日は竿も2本持ち込み、単体とキャロ、ワームも珍しくビームスティックやママワーム等も用意。重めのジグヘッドも持参してきたので、色々試す。

しかし、キャロ等で仕掛けを重くしても、風と水深で何をやっているのか解らなくなってしまう。とにかくボトムをとろうと、カウントダウンで待ちすぎてしまい、根掛かり、ロスト連発。

爆風の中、仕掛けを作り直すのは普段の倍以上の時間がかかってしまう……だんだん苛々してくる。

何にも釣れない、釣れる気がしない、仕掛けが根掛かり、ラインは絡まり、リグを結び直す…うまく結べない。

今日はもう、ダメかもしれないな…。

ふと、「あぁ、外房でアジングを始めた頃、毎回こんな感じだったな…」と、思い出した。

煙草を一本吸って、休憩。最終の迎えまで、残り40分。

色々考えすぎず、外房でやってきた感じでやろう、勝浦よりすこ~し水深が深いだけだろ?

いつものコブラ1.4gに、いつものアジキャロスワンプ。フカセでやるように、竿先を海面ギリギリまで下げフリーフォール。30秒近く待ってリフト…フォールしながら集中すると……僅かなアタリ………、




釣れたァァァ!!

ちっさいけどなんとか鯵ゲット、なんだか勝浦港で初めて鯵を釣った感触を思い出した。

鯵をバケツに入れ、再びキャスト。最初のフォールで、いきなり竿をひったくられるようなアタリ!ドラグを鳴り響かせ、揚がってきたのは………、




全長はそこそこだが、丸い!太い!
正直今度こそ記録更新か?というような引きだったので、ちょっとだけガッカリ。

そして迎えの船がやってきて、終了。

前回は一匹、今回は二匹とメバル。サイズも少しだけUP…進歩しているのか?分からないけれど、苦労した分、やったぜという感動が味わえた二匹でした。

最近は外房に行っても二匹じゃこんなに喜べないもんなぁ…初心に帰らなきゃ、と思わせる釣行でした。

飛ぶようにして家に帰ると、




小さな恋人がお待ちかね!

しかし、

・早く帰れたら娘っ子をインフルエンザの予防接種に連れて行くこと

・そして今日は結婚記念日

この二点をまるっきり忘れさっていた誘拐犯は、嫁に怒られました…。




ちっちゃいのは、はる子の。
おっきいのは、俺様の。

嫁の分は、なーし!






………いいえ、次回必ず( -.-)