悪天候の朝マヅメから実家に帰宅し、お昼寝をして起きると、
合羽をドライヤーで乾かす義弟…。
いったい何のために?
俺が起き上がると、
「夕方はどうします?」
はぁ?どうしますってそりゃ、外は大雨だし、風も強い。朝マヅメとは比べものにならないくらいの暴風雨だよ、そんな中どうします?って言われりゃそりゃ…。
行くでしょ!磯に!!
アホ2人リターンズin磯…。
流石に周りは呆れて白い目で見てた気がする…。
車が釣り場に着いて、最早釣りをするなんて考えられないような暴風雨だったので、「どうする?」って訊こうと思ったら、
俺より先に無言で車から降りやがった!
しょーがねーなー、それならこっちも本気でやってやるか、この強い雨と風の中でも鰺君はくるのか?そして釣れるのか?ってとこに興味があったし。
磯に立ってみると、まるで難破船の甲板に立ったよう。風は朝よりさらに強くなっている。救いは横風から後方斜め後ろからの風向きに変わったくらいか?
強風時はキャロをつけてもPEでは勝負にならないということが朝の経験で分かっていたので、Pinky 0.3号に1.4g単体でスタート!
しかし操作感が限りなくゼロに近い。
すぐにミニチク波動1.8gにチェンジすると…、
カマスざます!
やっぱり鰺は難しいか…、と思ったら、
普通に釣れた!
後方からの強風で、ストップかけてやらないと仕掛けが際限なく飛んでいく…。着水させたらスラッグを取るくらい巻いて、道糸が風でフケないよう、竿先ごと海水に浸けたまま、テンションフォールにてカウント。
仕掛けさえ入っていけば、普通の夕マヅメ的に釣れる。かなりの強風、雨でも鰺は水面下でいつもと変わらない回遊、補食をしているという事なのか?
途中、バケツをひっくり返したような暴風雨になり、何度か中断。18:00過ぎ、ウネリと波が高くなってきたので納竿。
釣果は、
30匹くらい、アベレージ20、MAX25くらい。朝と変わらず。
帰宅して夕飯。
ふっくらして美味しい♡
ブロガーちぃさんの記事から盗ませて頂いた、
鰺のたたきコチュジヤン和え。
ゴマをかけたら完全に韓流な味に。
鰺のたたきかんずり添え。
これは激旨い!!
唐辛子と鰺って合うのね、酒の肴に是非。
そして被写体の快感に完全に目覚めた、娘っ子…。
2日間、ガッツリやり切った、しかし間違いなく一番大変だったのは、義弟の釣った分と併せて100匹以上の鰺を捌いてくれた義理の母…。本当にお疲れ様でした!
鰺尽くしの楽しい晩餐会を終え、東京に帰るべく外に出ると義弟が、
「あれ?雨止んでんじゃないスか…。」
慌てて車に飛び乗って発車した、夜釣りに誘われる前に!
天候は最悪だったけど、ガッツリやったし楽しかった。サイズは次回以降の課題としよう。
明日からまた仕事だ!