先週末、キャンプ~外房アジングの釣行中に起こった出来事です…。
当事者の自分としては、涙が出る位の恐怖と生命の危機を味わったので、心臓の弱い方はこれ以上読むのは控えて下さい。また、今回はとっさの判断が命を救ったので、当然ながら写真は有りません。
二泊三日のキャンプが終わり、テントや寝袋、キャンプグッズ満載に積んだ車を運転し、嫁の実家に向かっていた。
後部座席では、寝袋や飯盒が積まれた隙間で娘がスヤスヤ眠っている。キャンプで大はしゃぎして疲れたのだろう。自分も嫁に運転を任せ、助手席でうつらうつらしていた。
410号を南下し、館山市街に近づいた頃、
「キャーッ!?」という嫁の奇声で目を覚ました。
見ると車内カーステの辺りに、子供の手のひら位はあろうかという大きな蜘蛛が…。
とっさの判断で虫除けスプレーをかけたが、そんなの効く筈も無い。蜘蛛はサッと助手席の下に隠れた。
車を路肩に停め、助手席の下を覗き込みティッシュで掴もうとしたが、さらに後部座席の荷物の下へ逃げてしまった。
恐らくキャンプ場から荷物にくっ付いてきたのだろう。毒を持ってる感じではないが、体に毛が生えていて、気色悪い。
人間に危害を加える事は無いだろうが、自分はこれから夜アジングに行き、車内で仮眠もするだろう。そう思ったら気持ち悪いので、とにかく荷物を全部下ろしてでも蜘蛛を退治する事にした。
軽自動車にキャンビンググッズ、釣りのタックル、チャイルドシートと目一杯詰め込んでいたので、上手く整理しないと全部積みきれない。面倒臭かったが、蜘蛛一匹の為に路肩に全部荷物を下ろした。
すると、荷物を全部下ろした途端、蜘蛛は後部ドアから自分で逃げていった。まったくヤレヤレだな、もう一度荷物を積み直し、車を走らせる。
410号を曲がって、128号に入った時、「あれ?今なんか落っこちなかった?」嫁が言った。
蜘蛛騒動ですっかり目が覚めた自分は、スマホでブログを書いてる最中だったので、
「落ちたってどういう事?なんか音したか?」
嫁「いや、上、車の上から、ガサッと音してなんか黒いものが。」
俺「音なんかしたか?黒いものって?」
何言ってんのか訳分からんかったが、スマホから目を離し、バックミラー越しに後ろを見ると…、
あぁっ~!?
俺のロッドケースが!
交差点のド真ん中に転がっている!!
一瞬で全て理解した。
うちの車はジープ風の外観をしていて、屋根がフラット。ついつい荷物を車のルーフ上に置いたのを忘れ、発進してしまう。今までに玉網を2つほどこれで無くしてる。蜘蛛退治の時、ルーフ上にロッドケースを置いた事をすっかり忘れ、発進していた…。
恐らく嫁は俺ほどスピードも出さないので、交差点で曲がる時になって屋根から落っこちたのではないか?
ともかく嫁に車を急停車させ、いや、停まる前にドアは開けていたかな?交差点に向かって走った。
自分はAbuのロッドケースを使っていて、2ピースなら4~5本入る。あの中には、がまAJ、月下美人、嫁用のロッドと玉網の柄、そして修理から帰ってきたばかりでまだ一度も使ってないメイン、ヴィオレンテ73FSが入っている。
とにかく走る、走る。ボルトなんか目じゃない、伝説は俺だ。俺こそレジェンドだ。
危ないとは思ったが、もろ手を上げて車を止め、ジャックバウアーばりに交差点へ滑り込み、ロッドケースを救出。
涙目になって車まで戻り、中身をチェック。幸い発見が早かったのと、
落ちた場所が交差点のホントド真ん中だったので、どの車線の車にも轢かれなかったようで、無傷。
もしもロッドケースごと車に轢かれ、ロッド全てが破損していたら、恐らく今年中くらいは立ち直れなかったに違いない。
咄嗟の判断とは言え、人間丸腰で交差点の真ん中へ飛び出すなんてしちゃいけない、絶対に。俺は無敵じゃないし、他の運転者の方々にとっても危険極まりない。
とにかく、ロッド、我が身、共に無事でした。これって、歳とって物忘れが酷くなってきた証拠なのか?
いや、交差点までのあの走りは、20代前半の走りだったハズだ…。
皆さんもお気をつけ下さい…。