キャンプも無事終了し、嫁さんの実家に御世話になる。
子供達はプール遊びへ、海で散々泳いだのに更にプールで泳ごうってのは感心するね。子供はこうでなくちゃ。
親戚が集まり食事をし、自分は20:00に出発、ゆっくり安全運転して21:00過ぎにHG港の駐車場着。
外は強風、雷も光ってる。まあいいや、それがどうした、どうせ来たからにはやるんだから。
事前にネット等でリサーチしたが、相当シブいらしい、現在の勝浦近辺。実際、港の駐車場には自分以外に一台の車も無し。よってこの時間だから釣り人自体いないのだろう。
夜中は厳しいだろうと思ってたので、朝マヅメまで仮眠!と決めたところで地元ヤンキー達が来て花火をおっ始めやがった。
うるせ~な~、注意すっかなぁ~、向こうは5人?、絡まれたら勝てるか?あ~ん?…なんて考えてるうちに眠りにつき、予定通りAM3:00起床。
正直、今までで一番、出撃を迷いました。強風、雷、雨、うねり、そして外房不振の噂、さらに潮回りが良くない。何もしないで帰って娘っ子と遊ぼうかと思ったが、ふと堤防を見ると夜中は誰も居なかったのに、竿をふる御仁が独り。
あぁ、やってるな、戦ってるな、やっぱり遠くから来てるのかな、よっぽど好きなんだなと考えてるうちに、こっちもやる気が湧いてきた!
彼も人なり、我も人なり! by金八
いつものテトラ先端沖向きに陣地設営!!
横からの風がかなり強いので、まずはラグゼ72+フロロ2lb+ミニチク波動1,8gで。
4時を迎える位だが、まだ周りは暗い。随分日が短くなったもんだ。
外房不振の情報もあり、半信半疑だったが、一投目からアタリがある、いるな!鰺ども!
数投してアタリはあるものののらないので、すぐにタックルチェンジ。やっと戻ってきたヴィオレンテ73FS+Pinky0.3+コブラ29の1.4g。
無事一匹目ゲット!お帰りなさいヴィオレンテ!!
飽きない程度にしか釣れないが、やはり風の合間、道糸が真っ直ぐ入れば何かしら魚信がある。
ルアーで釣るにはminimumなサイズも、
ガップリ下顎、異常無し!
途中強烈な引きが有り、来たか尺?!と思ったが鯖の高校生サイズ…。
タックルをとっかえひっかえして試したが、最早ラインはフロロだとなんだか生温く感じる。っていうか久しぶりにシーガーのフロロを使ったんだが、これがしなやかで捌き易く細いんだけどなんかぬるっとした感じ。現時点ではラインはモノフィラが一番しっくりくる。
前回からナイロン製に戻したランディングネットだが、キャッチする時に掬って魚をネット内で遊ばせずに、頭を上向きにする程度道糸にテンションをかけておいてやれば、フック絡みがかなり軽減させられる事が分かった。
明らかに小さいサイズはワニでのキャッチ、これもだいぶ上達した、かな?
風に悩まされつつ、途中思い出したようにザァッと雨に降られながらもポツポツと鰺を追加してきたが、6時を迎え、完全に陽が出ると全くアタリが無くなった。
海水を見るといつもよりも少し茶色い気がする。
写真だと伝わり難いが、水温もかなり高い。
体感温度もうなぎ登りだったので、今日はこれくらいにしといてやる事にした。
二時間やって釣果は、
本日最大が20cmちょうど。
うーん、もうひと息、いやふた息位欲しい感じ…。
しかーし、休暇はまだ明日まである。
急がず、慌てず、一休み。