風神よ!鎮まり給へ! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

土曜日、久々に昼過ぎに仕事が終わったものの、帰宅時に都内道路は事故渋滞だらけ。結局家に着いたのがPM3:00。そっから千倉までぶっ飛ばして、釣り場着はPM6:00頃。

まずは義弟が先乗りして餌釣りしている太海の港へ。

車から降りると、風が凄い。都内を出る時から気にはなっていたんだが、今回は風に苦しむのか…。

義弟と合流して様子を聞くと、小メジナばかりでパッとしない模様。

それでも港内にある潮目付近にキャスト2投目で豆鰺ゲット。その後も頻繁にアタリはあるものの、乗らず。もう一匹追加したが、まわりの餌師を見ても南蛮漬け以下のサイズがたまぁ~に釣れてる程度。

ボトムをネチネチやっていたら、根掛かり?いいえ、カサゴたんでした。
釣り上げてジグを外そうとしたら、口からタツノオトシゴを吐き出した。




凄いもの喰ってんね、ゴメンね、お食事中に…。

かなりの風なんだけど、ここは真後ろから風を受けられる。しかしながらアタリも遠のいたので、場所移動。

義弟と別れ、一気に勝浦へ。

ここも変わらず爆風。

テトラに出ると、海水浴場のコースロープが張られている。そのロープ沿いにキャストするんだが、風が真横からなんで「あっ!」と言う間に道糸がふけていく。風と風の合間を縫って…、と思うがそんな間などありゃしない。

なんとか足元で豆サイズを二匹あげ、ホームの港へ移動、仮眠。

今日1日で何キロ走ったんだろう?朝になったら風が止んでるといいな、ぐっすりと深く眠った…。


AM3:30起床。

風は?

相変わらず爆風。

いきり立つ風神。吹けよ風!叫べよ嵐!!

それでもテトラに乗り、この状況をどう乗り切るか?暫し思案。

1.4gでなんとかなるかと思い、キャストするものの、操作感ゼロ。まだ暗いってのもあるが、仕掛けがどこにあるかさえ判断出来ず。

思い切って2g、アタリがあるが乗らない、うーん困った。そこで思い出したのがコレ⇩




オーシャンルーラーのミニチク?でしたっけ?1.8g。これは錘りとフックがスナップ的に稼動するようになっていて、重いウェイトでも吸い込みが良い。お手本とさせてもらっている変態親方様のブログにて、だいぶ前に載っていたのを見つけ、仕込んでおいた。

ウェイトが1.8gまで上がると、一気に操作感があがる。立て続けに三匹ゲット!!この時期、この場所にしてはなかなかのサイズでは?

そしていつも来るコイツも、





このリグはいいものだ…是非キシリア様に!

しかし、このジグヘッドにマッチするフックってどれがいいんでしょう?オーシャンルーラーの鰺用とされてるのは、ロングシャンクでゲイブもかなり狭く、なんか違う気がしてメバル用の方を使用。環付きのソルトフックってあまり無いので他に思い当たりません、どなたか良さげなものがあれば教えてつかあさい。

ここから爆釣?とおもったが、今日は満潮時間がだいぶ早く、水位もかなり下がってしまった。数匹追加し、AM5:45、早くも納竿。

今日はこれから1人清掃活動!
テトラ周りのゴミを拾います。

テトラのゴミベスト3発表!!


第三位

仕掛けやラインの屑

これはどの釣り場に行っても落ちていますね、針が付いたままのものもかなりあり、うっかり手をついたらホント危ない。見た目は小さいので目立ったゴミにはならないが、海鳥の保護も考えキチンと始末したい。ちなみに圧倒的にカゴ釣りに使用したと思われる太糸が多かった。

第二位

ペットボトル

これがねぇ、テトラの隙間にいっぱい。取れないっての。拾ってる最中に解ったが、挟まったんじゃなくて、ゴミが飛ばないようにテトラの隙間にわざと挟んでいるんじゃないだろうか?
だとしたら悪質だ。

第一位

ビニール袋切れっぱし

殆どコマセの袋だと思う。意図的に棄ててはいないんだろう、風で飛んでしまって何となくそのまま放置なんじゃないだろうか?しかし小さい切れっぱしでもコマセの袋は臭います、釣り場のコマセを洗い流すのは当然の事、入っていたビニールも確実に持ち帰りたい。我々ルアーの人間がワームの切れっぱしでさえ気を使って持ち帰っているのだから、餌の方々も出来るハズ。

その他変わり種としては、木製のハンガー!なんてのもありました。釣り場に着いて上着を脱いで…、って掛けるとこ無いジャン!

そして今日一番の獲物は⇩




某常習家ブランドのバケツGETT! (笑)

ロープが切れて放置したっぽいが、あのね~確かにたいした値段じゃないかもしれないが、まだまだ使えるし、ロープなんていっくらでも直せるのよ、こういう物の捨て方って親の教育だよねぇ…。

なんて事思いつつ、一時間位で家庭用ゴミ袋満杯にしました。途中、地元の漁師らしき人に、「何採ってんだ?」って訊かれたが、釣り人がゴミ拾いするなんて思っても無いんだろうな…。まぁ、確かにビニール袋片手にテトラ周りひとりでウロウロしてたら、トコブシかなんか密漁してると勘違いされても仕方ないか…。

それにしても釣り~ゴミ拾いまで、風神の怒りは高ぶったまま。午後にはおさまってくれたらなぁって、帰路につきました。

GETTバケツは、ロープ付け直して嫁用にでもすっか。

忘れるとこでしたが土曜夜~日曜朝の釣果は、




おのれ風神。