沈黙のアジング…。 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

さて、午後の部。

義弟が釣りについて来たいというので、2人で出撃、鴨川の南にある漁港へ。

義弟は堤防から餌釣り、自分はテトラからアジング。

朝方とはうって変わって、うねりがだいぶ有り、風も出てきた。おまけに雨もパラついてきているが、関係ないねー、といざテトラ上にエントリー。




テトラ際がだいぶサラシてますな、ちょうど満潮なんでテトラ先端まではいけません。

それでもキャスト、キャスト、キャスト!!

しかしまるで魚からの反応無し。

雨も強くなってくる。

離れた堤防にいる義弟から電話が入り、小鯖が入れ食いとのこと。
いや、こっちはなんとか鰺を、と粘るがまるで沈黙。

17時をまわり、やっときた!と思ったらこっちも小鯖。唐揚げにすべく義弟がキープしているという話だったので、自分も不本意ながらキープ。
だんだん夕マヅメっぽくなってきて、小さいが鰺様ゲット!

しかし後が続かない。
やはりサイズが小さいからか、アタッても乗らない、そして寄せてきても抜き揚げでフックアウト連発。

漸くの思いで三匹ゲットした時、義弟から電話。「なんか悪そうなヤツが釣れた。」

雨もかなり強くなってきていたので、テトラを諦め、義弟と合流。

その時点での自分の釣果は…




…撃沈。

「悪そうなヤツ」っていうのが気になっていたので、急いで堤防に向かうと水汲みバケツからはみ出さんばかりに入っていたのは…

「アイゴじゃん!!」

危ないねー、しかし嫁用の安物アジングロッドを貸していたんだが、よくコレだけの魚をぶっこ抜いたもんだ。そして運良く毒のヒレに触らず針を外してバケツに入れたもんだ。

その後、小鯖を切り身にしてウツボと遊んだりして、終了。

今回はスケジュールと戦い、眠気と戦い、釣果も午後はイマイチだったが、なかなか楽しい釣行でした。

義弟の釣果は、




そして実家に戻ると、




朝方釣った鰺を争って食べる、小さな可愛いヤツがいた!!