…眠い…いや、眠かった…。
Live at 原宿アストロホォォールゥゥゥ!!
…からのぉー、高樹町~レインボーブリッジ~アクアライン~富津館山道で終点館山着がPM11:30。
すでに目はショボショボ。
こっから千倉寄って勝浦へ…、とガソリンがほとんどなーい!!
慌てて調べるも付近に24のGSはなーい!!
どうすんの?どうすんの?
ギリギリ24時までのスタンドを見つけ、閉店間際に滑り込みセーフ。
そこから実家経由で北上し、釣り場着がAM1:00。今回は朝マヅメ勝負と決めていたので、直ぐに泥のように眠りについた。
AM3:30起床、いつもなら軽快にすぐさまテトラ帯へと突入するんだが、今日は頭ん中がまだ眠ってる感じなんで、1人堤防にてラジオ体操。
AM4:00、いつものテトラ先端に到着。テトラ帯にはまだ誰もいないと思ったが、かなりの本数の置き竿。竿置きっぱで場所取り?どうなんだそれ?まあいいや、邪魔にならない場所でキャスト開始ィィー!
一投目から釣れます!豆であります!
時折20cm越え?位のモノも釣れます!
た~のすぃ~!そして朝焼け…。
綺麗だなぁ、スケジュール的に厳しかったけど、無理して来てホント良かった。サイズはいまいちだけれど、鰺がそこにいて、己のルアーにアタックしてくる事に感謝感激…。
途中、「これはもしやついに尺!?」というアタリと引きがあり、大興奮で寄せてくるが、残念ながらショゴ?
でも今までにはないサイズ。
今朝は満潮がかなり早い時間だったので、もうだいぶ下げてきているが、風も気になる程では無いし、うねり、濁りは無し。
明るくなってくると、カゴおっさん達が御出勤。自分はテトラ先端にいるんだけど、テトラの上の堤防からかぶせるようにキャストしてくる…。ポイントの距離がだいぶ違うから、あまり邪魔にはならないが、これってどうなの?普段の生活なら詰め寄っていって爆発しかねないが、わざわざ外房まできてそんな事はしない。
だって、
俺の方が釣れているから!
数もサイズも!
基本自分が通ってる場所はカゴ師が圧倒的に多いのだが、ルアーがコマセに釣り負ける事はほとんど無いって事が、ここ数回の釣行で分かってきた。
釣れ盛ってる時にはそりゃあ数では負けるかもしれないが、寧ろコマセには極豆やフグが真っ先に食いついてくるようで、ルアーが不利ということはまるでない。
だから今日もカゴ師に頭上からかぶせられても、別に気にしない。2~3回まつったが、無言で自分のラインを切り、続行。マナー知らずの阿呆野郎に構ってるヒマは無い。
良いペースで釣っていたが、一時間過ぎて暖かくなってくると、眠気が俺を襲う…。気合いでカバーしきれない程になり、ロッドを握ったままテトラ上でウトウトする事数回。
時間にして一時間半位だったけど、潮も足下がはっきり見える位ひいてしまったので、AM5:30過ぎ納竿。
このまま眠り込んで、テトラ上から落水するのは兎も角、タックルを取り落としたりしたら泣くに泣けないし…。
短い時間だったけど、スゴく楽しかったです。
ただ、ヤッパリサイズが…。
帰り際、最早毎週末のことで顔見知りになってしまったカゴ師のおやじさんと話したが、秋口まではサイズはこんなもん、運次第でたまにそこそこのサイズも、との事。
それでも自分は通います、運を信じて、そして運を実力に変える為に!
理不尽な置き竿、マナー知らずのキャストにも絶対屈しない!
しかし眠い…。
午後はあるのか…!?