驚愕!! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

いつも土曜夕方、仕事が終わって大急ぎで外房へ。実家にて嫁と娘っ子を落っことし、ひかれる袖をひきちぎって釣り場へ。翌日曜の朝マズメが過ぎる頃まで釣りをし、実家にお邪魔し睡眠。夕方起きて近場にて港湾パトロールまたは娘っ子と水遊びをして再び実家へ、夕飯をご馳走になり帰宅、22時過ぎ。

そうなるとどうしても帰宅当日中に出来ないのがタックルの洗浄及びメンテ。

さすがにリールはシャワーしておくけど、そのほかは翌日夜入浴時となり、
クーラーやネット、ワニグリップの悪臭に毎回後悔する。「あぁ、なんで帰ったその日に洗っておかなかったんだろう…。」

前回も釣行の翌日夜入浴時にクーラーを洗おうと思い開けたら、

…なんと!




氷がまだ残ってるじゃねぇか!!

土曜夜ODOYAにて板氷が入手できず、ロックアイスを買ったので、日曜日の朝9時頃実家に戻る前にコンビニで買い、クーラーに入れたまま。

真夏では無いといえ、丸1日半以上、36時間程度か?

実は自分が使っているクーラー、釣り用として購入した物ではなく、レジャー向きの安物なんです。




フィッシング向けの物よりも開口部が正方形に近く、取っ手部分が小さいので使いやすい。

そんでも店頭やカタログで見ると、D社の最近のものなんてスタイリッシュで良さげなんで、新調しようかななんて考えてたところ。

値段がいくらだったか覚えて無い位の安物だけれど、こんなにも保冷の威力というか、底力を見せつけられると…。

愛着が湧いてキタ!

もうしばらく使ってみようと思います。




ロッドホルダー、付けてみた!




こんなことや、




こんなことも。




アスパラガス。

っていうか、クーラーの保冷力ってこんなもん?