先日釣った鰺を何枚か干物にしておいたのが…
完成して実家から自宅に送られて来ました!!
早速家族で食べてみます。
うーん、美味しい!!
自分で釣った鰺っていうのもあるけど、ここまで美味しく出来るとは思わなかった。
海の恵みに感謝、そして周りをぐるぅっと海に囲まれている日本列島に感謝、そしてそして俺のワームを選んでくれた鰺に感謝!!
一緒にワカシっ子も干物にしてみたんたけど、こっちも美味しい。ホントに美味しい。ちょっと苦味っていうか、渋みがあって、大人の味、酒のつまみになる感じ?
娘っ子もモリモリ食べてます。
「おにくとおさかな、どっちがすき?」って訊いたら、
「お・た・か・な・さん♡」だって。
自分も歳とったからか、お肉よりはお魚の方が好きになってきた、今日この頃。ビリーザキッド行くんならスシローに行っちゃうもんね。一番好きな魚は?って訊かれると、鰹ですな。
それも戻りじゃなくて、今の時期の鰹の刺身に、スライスしたニンニクを挟んでにゃー。刺身だったら鮃も美味、沼津で食べたカサゴの丸揚げwith甘酢がけは絶品だった、内房は岩井のボートで釣ったメゴチの天麩羅も見た目では想像出来ない位美味かった…。
あげていけばキリがないけど、そんな多種多様、そして美味百選の魚達が釣れる日本列島に生まれてホントに幸せだ。自然破壊や環境汚染、乱獲や温暖化などいろいろあるけど、この幸せは、自分の子供から孫、続く子孫たちへとしっかり手渡していかなきゃいけないと思う。
さてしかし、実は嫁は肉屋で働いてたりする。しかも100gで2500円もするような高級な…。