タックルインプレ | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

大興奮の釣行から帰って翌日。
興奮覚めやらぬうちに、使用タックルを記す。

まずは嫁さんに非常事態宣言を出してまで購入したロッド、ヴィオレンテ73FSのインプレ。

間違いなく今後のメインロッド。張りのあるパツキン、いやパッツン系のロッドだが、穂先が思ったより柔らかく、なんていうか絡め捕るような柔軟性を持っている。グリップエンドの長さもグー、正直MX 611のエンドが長過ぎって事が逆に良く解った。基本片手投げなんだけど、ロッドをしならせてというよりは、垂らしをある程度とって遠心力で投げる(ペンデュラムキャストだっけか?)の方が良い感じだった。

ラインは、ここんとこjokerとPinkyを交互に使ってたんだけど、若干Pinkyの方がしなやかに感じてそれに落ち着いた。色付きのメリットは
あまり無いと思う、そんなにデカいの掛けてないから解らないけど、色付きな分、強度はjokerの方があるんだろうし。基本Pinky0.3に、リーダーはフカセ用のフロロ0.6。これで朝マズメ中、ラインが切れたりする事は無かった。

ジグヘッドは、がまかつのコブラ29、1gと1.4g。そして鰺ヘッドの1.2g。
自分の場合、まだ慣れてないのか釣り始めていきなり1g単体から始めると、なんだかよく分からない時があり、1.4g から徐々に軽くしていくとしっくりくる。だから基本は1g。
たまたま偶然なのか、フックの形状なのか、鰺ヘッドよりもコブラ29の方がしっかりとフッキングするように感じた。

そしてワーム。
アジキャロスワンプのグローオキアミパワー、同じくホワイト。鰺職人ソフトサンスンUVクリア、マリアのスリムクローラーのオレンジとケイムラ。

この辺をとっかえひっかえしたけど、正直どれも同じに感じた。こんなような細身で長いシルエットなら、何でもいいんじゃないだろうか。スワンプよりソフトサンスンの方が耐久性が有り、スリムクローラーはフックに絡んで戻ってくる事が何度かあったので、後半戦はずっとソフトサンスンを使い続けた。

そして今回から使用したネット。




うーん…

えぇっと…

どうだろう?

抜きあげポチャンはホントに減りました。が、直ぐにネットが鰺の血やヌルヌルでベチャベチャになってしまい、とても身に付けるのは無理。よって足元付近テトラ上に置いておく事になる。鰺が掛かってやりとりしてる最中に、足元に置いたネットとの距離を気にしてしまい煩わしかった。
また、ネット内で暴れる鰺によってフックやスナップが引っ掛かるとハズすのに手間取った。とくにスナップが引っ掛かるとかなりめんどくさ。
スナップの是非は今後考えてみないといけないが。

だからどうだろう?やっぱりワニグリップでキャッチ!を体得したほうがベターなのか?しかし今後もし尺程度の鰺が掛かった場合、キャッチ出来るのか?あぁん?

以上ザザザァッとインプレしましたが、もしも万が一ご覧になられたアングラーがおられても参考になさらないでくだちい。たいした釣果でのインプレではないし、他と比較するほどタックルを触ってきたわけでもないので。

でももし、例えば半年後、自分でこのインプレを読み返してみて、全く違うだろ、オイ!ってなったら面白いな。


あぁ、早く釣りに行きたい。




娘っ子は、食パンマンとドキンちゃんの恋路の行方に夢中。