今週末は外房への戦いに行くかどうか迷ったが、姪っ子を実家に連れて行くという名目で出動!
土曜日の仕事が思いのほか手間取ってしまい、出発は17:00。
今晩は興津にてアジングカップが開催されており、アジング初心者の自分としては是非とも観たい!手練れのアジンガーの方々の竿捌きを見てみたいという理由もあった。
興津に20:00頃着くと、34さんの大会会場をハッケーン!
だけれど周りで釣ってる人は全然見えず、皆さんどこで釣っているんだろう?本部テントの周りには人が群がっていて、「ど、ど、ドコで釣ってるんすかぁ?」と突撃しようかどうか散々迷ったが、やっぱり恥ずかしいのでやめちゃった(>_<)
次回房総で開催されたあかつきにはきっと自分も…と心に誓い、少し寂しい気持ちで会場を後にする。
さぁて、どっかでアジングシヨウゼ!
と思い、もう陽も落ちているので常夜灯のあるところ、出来ればテトラがいいなあ…となると知っているのは勝浦の墨名堤防くらいか。
勝浦港に着くと、何故かいつもより釣り人が少ない。みんなアジングカップに行っちゃったのかな?
外側テトラで灯りも届くいい場所へ入れた。
前回テトラでみっちりやった成果か、今日は落ち着いて釣りを開始。ポツポツ釣れるものの、かなりの豆サイズが連発。あまり芳しく無いので場所を変える事にした。
どうせならアジングカップとなるべく近い所へ、と行ってみたものの、入るべきポイントが見当たらずひとまず仮眠して、朝マズメを待つ…。
AM4:00 テトラ外向き先端付近に釣り座を構え、1人アジングカッペ開催!!
参加アングラー俺、そして迎え討つ敵も己唯1人なり。
ミッションクリアー条件は、今回は鰺のみで10匹、ツ抜け以上必須。
中潮の上げ七分くらいか?いざ勝負!!
ところが、今日は最初っから釣れまくっちゃったのでR。
型は出ないものの、群れが入っているらしく2~3投に一匹のペースでずうっと釣れ続けた。投げて釣ってキャッチして血抜きしてバッカンへ、の繰り返し。
こうなるともう少し大きいのが欲しいなぁって、人間は欲望の塊です。
キャスト後のカウントを長くとって、リフトフォールさせてくると、ギュイーンってきました今日いちの27cm。
うーん27cmかぁ、結構デッカいと思ったんだけど、これであの引きってことは、尺が来たらどんだけ?!
その後は大きいのはでず、釣り座に波が上がってきたので、AM6:00終了。
今回の釣果は
合計30匹、うち二匹はなんか青物の子供。うーん、30かぁ、釣ってる最中は、50は越えたな、どうやって食べようか?なんて思ってたから、以外といい加減なもんだねえ。
お刺身とそれから今回は
次回こそは尺に期待!