ホンダ PCX125

走行距離が嵩み

駆動系と

エンジン周りの消耗品交換


まずはベルトですが


37000キロの無交換で


ベルトが剥離してきてます



プーリー周りを清掃



ウエイトローラーや


スライドピースも交換します



最後に規定トルクで


しっかり締め付けます



足元のメンテナンスリッドから


プラグを交換します



ロングリーチプラグで


極がかなり減って来てます



エアークリーナーも交換します



エンジン周りの


部品交換も終わり


次は足回りですね


梅雨時期ですので


タイヤ交換を早目に


やりましょう


路面に最後に付いてるのは


タイヤですから!!


6月の定休日

6/4・5・11・18・19・25

JUN








ホンダ リトルカブ

長らく乗ってなくて

エンジン掛からず入荷


まずはタンクキャップを


開けるとガンリンの


腐敗臭がします


キャブをバラすと


劣化してゲル状態の


ガソリンがこびり付いてます



綺麗に掃除して


JET類も劣化してるので


ガスケットキットと共に交換



パイロットスクリューの


Oリングも交換



オイルとプラグと


バッテリーまだ交換して


完調になりました


これから新しいオーナー様の所へ


行くそうです


可愛がって貰って下さいね


何があればご相談下さい


5月の定休日

5/28

6月の定休日

6/4・5・11・18・19・25

JUN





カワサキ Z900RS

車検にて入荷で

点検していたら

社外のLEDテールが

歯抜け点灯していて交換


かなりの割合で


切れてますね


1つでも切れていると車検に


通ることが出来ません



昔ながらの電球タイプに


交換しました



オールドネイキッドぽく


ぼんやり点灯してます



これで車検も安心して


受ける事ができます


テールとかの灯火類は


乗っていると見る事が


出来ないので


できれば乗る前の


日常点検で確認してみて下さい


6月の定休日

6/4・5・11・18・19・25

JUN




ホンダ CB1100RS

リヤタイヤ交換


今回交換したのは


BSのT31に交換



チェンジャーで外して


組み付けます



バランサーに掛けて


振動が出ないようします



前回はフロントタイヤで


今回はリヤタイヤ交換


ありがとうございます


ツーリングも安心して


楽しめますね


ご安全に!!


6月の定休日

6/4・5・11・18・19・25

JUN




カワサキ ZRX400

ブレンボキャリパーに交換


ノーマルのキャリパーから


オイル漏れを起こしていて


純正オーバーホールと


値段が変わらないので


ブレンボに交換



キャリパーサポートは


アクティブ製をチョイス



新品でも


グリスアップして


動きを良くします



キャリパーの


センター出しをして


ホイールが軽く回るようにします


さすがブレンボ!!


キャスティングでも


動きも効きもバッチリですよ


さらにカスタム度合いが


進みましたね


5月の定休日

5/28

6月の定休日

6/4・5・11・18・19・25

JUN