MOTORCYCLESHOP J’s-factoryへようこそ -21ページ目
甲州街道 韮崎
石和温泉からの松並木を
歩きます
珍しい丸い道祖神
甲府の街並み
都会ですね
お天気も良くなり
今回のベストショット
韮崎に無事に到着
次回で甲州街道も
最終の行程です
下諏訪まで
楽しんで頑張ります
12月の定休日
12/4・5・11・18・19・
27〜1/4
12/27〜1/4までは
年末年始休暇です
JUN
カワサキ GPz900R
タンクの錆び取りとペイントに
続いてキャブOHです
まずキャブを脱着
フロートチャンバーの下には
タンクからのゴミが溜まってます
前に組んだ人が
ちゃんと組んでないので
挟まってゴムが破れてます
燃料の配管などの
Oリングを交換するのに
キャブを一個ずつ分解します
綺麗に洗浄が終わり
これから組み付けます
ダメにされた
ダイヤフラムを交換
キャブをエンジンに組み付けます
最後に同調を合わせます
タンクを組み付けて
試走しましたが
パワーも出てアイドルも安定して
良い調子になりました
夢のバイクとの事で
楽しく乗れると思いますよ
これからもメンテナンスの
お手伝いされて頂きます
12月の定休日
12/4・5・11・18・19・
27〜1/4
12/27〜1/4までは
年末年始休暇です
JUN
スズキ GSX-R125
レーシングシートカウル取付
アンダーカウルを外して
テールカウルを取り外します
要らないノーマルインナーカウルを
切断します
シートベースとカウルステー
を取付します
カウルの内側は
メンテナンスリッドになってます
裏蓋を取付して
スッキリしました
シートスポンジを貼り付け
最後にデカールを貼って完成
これからの寒い時期の
練習マシンに最適ですね
ワークスマシンみたいで
カッコよく仕上がりました
早く走らせるのが楽しみですね
12月の定休日
12/4・5・11・18・19・
27〜1/4
12/27〜1/4までは
年末年始休暇です
JUN
カワサキ GPz900R
キャブから
ガソリン漏れにて入庫
まずタンクが錆ていて
そのゴミがキャブに落ちて
弁がちゃんと閉まらず燃料漏れ
前オーナーが
錆び取りをしていたみたいですが
水抜きの穴が詰まっていて
本来は下に落ちるはずの
水がタンク内に落下で
錆が出たみたいです
ゴミを取り除き
水抜き配管を清掃します
燃料ゲージも錆びて
部品が取れたので交換します
燃料コックも取れたので交換
流石に人気車なんで
古いですが部品の販売が
あるのは良いですね
錆び取りも終わり
専用ペイントでタンク内を
塗布して錆を出さない様にします
水抜き周りも錆びているので
ペイントします
次回はキャブ周りをOHします
11月の定休日
11/27
12月の定休日
12/4・5・11・18・19・
27〜1/4
12/27〜1/4までは
年末年始休暇です
JUN
甲州街道 笹子峠
朝から小雨が降り
まずは笹子峠を目指します
紅葉がかなり進み
いい感じです
山と街中を分ける
防護柵を開けて
山に入ります
落ち葉が覆い
街道の道がわかりにくい
グラグラする
丸太橋を超えて行きます
昨夜に降ったみたいで
路肩に薄らと雪ですね
霧が出て幻想的でした
無事に峠を超えて
宿泊地の石和温泉に向かいます
天気が悪くて富士山が見れずに
残念でした
11月の定休日
11/27
12月の定休日
12/4・5・11・18・19・
27〜1/4
12/27〜1/4までは
年末年始休暇です
JUN

