ホイールを外して
交換します
今回チョイスしたタイヤは
ミシュランのパイロットストリート2
完成しました
新品タイヤは良いですね
パンクは運悪く
みたいな感じですが
空気圧の点検でも
かなり防ぐ事が出来るので
エアチェックも忘れずに!
ホイールを外して
交換します
今回チョイスしたタイヤは
ミシュランのパイロットストリート2
完成しました
新品タイヤは良いですね
パンクは運悪く
みたいな感じですが
空気圧の点検でも
かなり防ぐ事が出来るので
エアチェックも忘れずに!
完歩してきました
ここが福島県白河の
奥州街道の追分の最終地点
標識とかあると趣きあるのですがね
奥州街道の旅も終わり
最後の休みは
高尾山のナイトハイクを
楽しみました
真っ暗な山路を
慎重に歩きます
夜なので昼間の劇混みが
嘘のように静かでした
皆様もGW連休は
楽しく過ごせましたか?
リヤタイヤや
駆動系を外して
ミッションケースを分離します
ボルトの座面が
荒れているので修正します
全面に当たりが出るように
修正しました
ミッションオイル量は
最低限の50cc以上あるので
ミッション交換はしません
ガスケットは入っておらず
液体ガスケットで取付ます
古いガスケットを剥がして
新しく塗り付け取付します
座面を修正したので
ケースボルトを2度締めして
トルクレンチで取付ます
最後に規定量のオイルを
入れて完成です
ミッションが壊れると
リヤタイヤが動かなくなり
走行困難になりますので
早目の点検をお勧めします
ただ台数が多く
只今は当店でお買い上げの
車両が優先になっておりますので
ご了承下さい
よろしくお願い致します
次回の奥州街道の
分岐点の追分
まだ桜が葉桜ですが
咲いてます
強風だったので
桜吹雪になって綺麗でしたよ
菜の花も満開です
濃厚な香りが漂ってました
国道119号の
日光市に到着
国道119号の
脇の杉並木の中身は
こんな道です
日本の道100選に
選ばれてました
杉並木は
風も日光も防ぎ
昔から旅人の為に
快適な道を作っていたのですね
この杉並木は車両通行不可の
道も多く
トレイルの醍醐味でした
そしてJR日光駅に到着
そしてゴールの
神橋に到着
ちょうど
二荒山神社のお祭り
が開催されていて
色とりどりの山車が
神社に集結して壮大でした
神社にありがたいお言葉が
あちこちに飾ってありました
精進します
今回で日光道中の旅は
これにて完歩
奥州街道をGW連休に
歩いて来ます
GW休みが長くて
ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します