・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
揚げ玉ねぎのスープは、「しっかり煮こんだお味」を、お手軽に再現♪
「玉ねぎの甘みと香りが、いいですね~!」と、Aさん。
是非、ご自宅でも~!
13日(金)は元町にて、中華・黒酢の酢豚レッスンでした。
当日ご参加いただいたのは、3名さま。
初参加のKさん、いつもお世話になっているAさん、なんこつ。さん(レポはこちら )、ありがとうございます!
みなさんで、手際良く実習スタート!
黒酢の酢豚は、ツヤツヤ~♪
「お肉が柔らかい!」と、なんこつ。さん。
固くなりがちな、ブロック肉。
苦手な方も多いのですが、下処理をするだけで、柔らかく仕上がります♪
初参加のKさんには、エビの下処理もお願いしました。
海老の下処理が、はじめてというKさんでしたが
「ぷりぷりですね~!」とのこと。
和洋中、どの料理でも、この下処理を使ってみてくださいね!
デザートは、ジャスミン茶のプリン。
さっぱり仕立てで、油料理のあとのお口なおしに。
もちろん、濃厚バージョンも、レッスン中にご説明させていただきました。
この日は、息子同伴のレッスンでした。
3人のお子さまのお母さまであるKさん。
息子の扱いもさすがにお上手!
やりたがりの息子に、みなさんがお仕事をふりわけてくださり、ダダゴネすることもなく、無事に終了。
みなさん、母子ともどもお世話になり、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしております♪
ご参加いただいたみなさんに、4月レッスンのお土産「スンチャン サムジャン」 200gをプレゼント。
「大象(デサン) 様 × クスパ 様」、ご提供ありがとうございます!
この日、なんこつ。さんから息子にお土産をいただきました。
そちらのレポは、また後ちほど。
なんこつ。さん、いつもありがとうございます!
-----
今日は2回更新予定。
後半記事では、掲載紙のご紹介をさせていただきます。
訂正で、後半記事では、お土産をご紹介させていただきますね!
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
今日は試作日。
うまくいきますように!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

揚げ玉ねぎのスープは、「しっかり煮こんだお味」を、お手軽に再現♪
「玉ねぎの甘みと香りが、いいですね~!」と、Aさん。
是非、ご自宅でも~!
13日(金)は元町にて、中華・黒酢の酢豚レッスンでした。
当日ご参加いただいたのは、3名さま。
初参加のKさん、いつもお世話になっているAさん、なんこつ。さん(レポはこちら )、ありがとうございます!
みなさんで、手際良く実習スタート!

黒酢の酢豚は、ツヤツヤ~♪
「お肉が柔らかい!」と、なんこつ。さん。
固くなりがちな、ブロック肉。
苦手な方も多いのですが、下処理をするだけで、柔らかく仕上がります♪

初参加のKさんには、エビの下処理もお願いしました。
海老の下処理が、はじめてというKさんでしたが
「ぷりぷりですね~!」とのこと。
和洋中、どの料理でも、この下処理を使ってみてくださいね!

デザートは、ジャスミン茶のプリン。
さっぱり仕立てで、油料理のあとのお口なおしに。
もちろん、濃厚バージョンも、レッスン中にご説明させていただきました。
この日は、息子同伴のレッスンでした。
3人のお子さまのお母さまであるKさん。
息子の扱いもさすがにお上手!
やりたがりの息子に、みなさんがお仕事をふりわけてくださり、ダダゴネすることもなく、無事に終了。
みなさん、母子ともどもお世話になり、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしております♪

ご参加いただいたみなさんに、4月レッスンのお土産「スンチャン サムジャン」 200gをプレゼント。
「大象(デサン) 様 × クスパ 様」、ご提供ありがとうございます!
この日、なんこつ。さんから息子にお土産をいただきました。
そちらのレポは、また後ちほど。
なんこつ。さん、いつもありがとうございます!
-----
今日は2回更新予定。
後半記事では、掲載紙のご紹介をさせていただきます。
訂正で、後半記事では、お土産をご紹介させていただきますね!
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
今日は試作日。
うまくいきますように!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村