・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました  


・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
 
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日、「パントリー」でみつけた「つぼみな」。
芽キャベツのような甘みと食感で、生でも、加熱をしても。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
丹波しめじ・・・半分食べちゃったんで、写真は半分だけ。
通常のしめじより大きく、シャキっとプリっとした食感が魅力。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マイクロトマトと、「ななちゃん」。

ぶっちゃけ、マイクロトマトが本命で、「ななちゃん」はオマケ的に購入。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
が、この、「ななちゃん」が、めっちゃ味が濃くておいしい!
私が食べたプチトマトの中では、ベストかも!
思わず、息子と二人で、10粒程一気に食べちゃいました 汗

てことで、「オマケ」とかいって、ゴメンナサイ<m(__)m>

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マイクロトマトも、ずいぶん普及してきましたね!
こちらは、実は息子が自分でチョイスたもの。

野菜売り場の中でも、トマト売り場の面積は大きく、大小さまざまなトマトが並ぶ中、
一番コスパの高いものを選んでくるあたりが、生意気です 汗

小さくて甘酸っぱいので、息子はいそいそと実をもいで、ポイポイと口に放り込んでいきます。
ああ~、498円が、あっというまに消えていく~ ←ケチ

でも、ケチらず、新鮮なうちに、パクパク食べてもらえることは、トマトにとっては嬉しいでしょうね♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
いちご。

パックの前を通るだけで、あま~い香りが漂っていたので購入。
う~ん、春~♪

春の野菜売り場って、普段はみかけない山菜も並ぶのでホントに楽しい♪
以前は魚売り場に、心躍っていた私ですが、ここ数年は野菜売り場が一番楽しいです。

-----
今日は中華レッスンです。
ご参加くださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>

レッスンのあとは、一旦帰宅して、夜はなでしこ観戦です。


お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村