・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちら と こちら
・3月レッスン受講の方へ、お土産キャンペーン♪ →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
先日、神戸大丸で、「下村本焼あなご」の姿寿司を購入。
「下村の穴子」といえば、歴史も古く、お味もよく、関西でも人気のお取り寄せ品。
うちの母も、大好きです♪
以前、本ブログでご紹介した「あなご飯」も下村のものでしたが、微妙に「下村違い」。
ついでに、高砂にも「下村商店」ながあります。
3つとも、同じ商標登録を使用しているので、一応、つながりはあるようなのですが、
どいういうつながりなのかは不明 汗
以下3つのHPを貼っておきます。
・「下村 本焼あなご」(明石) http://www.anago.co.jp/
・「焼きあなごの下村商店」(高砂) http://www15.ocn.ne.jp/~simomura/
・「下村 焼きあなご」(加古川) http://www.anago-simomura.jp/
明石の分をみると、北野にも穴子専門店を出していたんですね。
ちょっと気になります!
でもって、本筋に戻って、姿寿司。
1つずつ、フィルムがかけられております。
6切れで、997円。
底面には、大葉も貼り合わせてあります。
香ばしくも、しっとりふっくら仕上がりの焼きあなご寿司。
美味しくいただきました♪
息子も2切れ、「ウマ!」といいながら食べていました (^▽^;)
-----
今日で2月も終わりですね。
4年に一度の、2月29日。
良いシメにしたいと思います。
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちら と こちら
・3月レッスン受講の方へ、お土産キャンペーン♪ →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

先日、神戸大丸で、「下村本焼あなご」の姿寿司を購入。
「下村の穴子」といえば、歴史も古く、お味もよく、関西でも人気のお取り寄せ品。
うちの母も、大好きです♪
以前、本ブログでご紹介した「あなご飯」も下村のものでしたが、微妙に「下村違い」。
ついでに、高砂にも「下村商店」ながあります。
3つとも、同じ商標登録を使用しているので、一応、つながりはあるようなのですが、
どいういうつながりなのかは不明 汗
以下3つのHPを貼っておきます。
・「下村 本焼あなご」(明石) http://www.anago.co.jp/
・「焼きあなごの下村商店」(高砂) http://www15.ocn.ne.jp/~simomura/
・「下村 焼きあなご」(加古川) http://www.anago-simomura.jp/
明石の分をみると、北野にも穴子専門店を出していたんですね。
ちょっと気になります!

でもって、本筋に戻って、姿寿司。
1つずつ、フィルムがかけられております。
6切れで、997円。

底面には、大葉も貼り合わせてあります。
香ばしくも、しっとりふっくら仕上がりの焼きあなご寿司。
美味しくいただきました♪
息子も2切れ、「ウマ!」といいながら食べていました (^▽^;)
-----
今日で2月も終わりですね。
4年に一度の、2月29日。
良いシメにしたいと思います。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村