・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました

・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから

※2/4(土) アンコールレッスン「カルボナーラ」、キャンセル1名様でました! →こちらから  

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
新年を祝う飲茶パーティーも、いよいよ最終日を迎えました。

1/27(土)は元町にて、終日飲茶レッスンでした。
午前の部にお集まりいただいたのは、3名さま。
いつもお世話になっているOさん、Hさん、Oさん、お忙しい中、ありがとうございます!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ねぎ餅は、Hさんが担当。
今回、一番手間のかかる生地ですが、表面はサクっと、中はもちっと仕上げてくださいました♪

「ねぎの甘みもおいしい。苦労した甲斐がありました」と。Hさん。

手間と時間が、ちゃんと報われてよかったです!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
水餃子の生地は、伊丹のOさん作。
ふわふわと柔らかい生地を、上手に捏ねあげてくださいました。

「もっちりしてい、おいしいです」と、Oさん。

よかったら、お休みのときにでも、作ってみてくださいね~!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
豚まん、桃マンの生地は、神戸のOさん。
手打ちパスタで鍛えた腕で、きれいな生地を作ってくださったのですが
ちょっと蒸気が強すぎて、蒸しあがりがまだらになり、申し訳ございません<m(__)m>

「お肉の食感がいいですね~!」とOさん。
今回は、豚まんにはひき肉をつかわず、切り落としを使っています。

ということで、3名さまで手分けしつつ、完成した飲茶たち。
楽しいお話もうかがえて、あっというまの3時間でした。

午前の部のみなさま、充実の時間をありがとうございます♪
またお会いできることを、楽しみにしています!
Hさん、差し入れご馳走さまでした<m(__)m>


休憩中は、食材の買い出しに。
思いのほか、時間がかかってしまいました 汗
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
午後の部にご参加くださったのは、2名さま。
いつもお世話になっているFさん、KUROさん (レポはこちら )、ご参加ありがとうございます♪

ねぎ餅の生地は、私が担当。
とっても柔らかい生地なので、成形は手早く、軽く。

ねぎの代わりに、シナモン、砂糖、はちみつ、の甘い系や、ハムや焼き豚などの肉食系でもおいしですよ♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
水餃子は、KUROさん担当。
もっちりツルンな水餃子の完成です。

「あっさりしてい、おいしいです」とのことで、ヨカッタ~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
桃マン、豚まん生地は、Fさん。
お菓子作りがお上手なFさん、生地の扱いもお上手でした♪

「翡翠焼売の、春菊の香りもいいですね」とFさん。

野菜不足になりがちな点心。
手作りなら、野菜モノもいろいろアレンジで用意できます。

ということで、最終レッスンも無事に終了!
KUROさんのお見事な成形で、幕を閉じることができました。

午後の部のみなさん、寒い中、楽しい時間をありがとうございました!
また次回お会いできることを、楽しみにしています♪

------
あっというまに、1月も今日が最終日。
早かったなあ・・・

今日はお友達とお約束でした。
明日からは試作三昧です。
がんばろう~!

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村