・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
お子様連れのみなさんには、ジンジャーブレッドのオーナメントをプレゼント中♪
11/26(土)は元町にて、スイーツ&コーヒーレッスンでした。
午前の部は、「お子さま連れ 歓迎枠」ということで、3組のご家族にご参加いただきました。
みなさん、お子様連れでの移動、ご参加、ありがとうございます!!
お子様連れレッスン2回目の参加となる、紬さん と長男T君5歳、お子様連れ初参加のTさんとK君8ケ月、
Tさんのお友達でお子様連れ初参加となるHさんとSちゃん1歳9カ月。
でもって、私も1歳10カ月の息子を同伴させていただき、
子供4名、大人4名の賑やかな実習になりました (´∀`)
実は、TさんとHさん、数年前に当教室のレッスンにご参加いただいたことがありました。
今回、ご連絡をいただき、みんなが「お母さん」になっているという、共通項の大きな変化にビックリ!
とても嬉しい再会となりました♪
どうなることやら?と毎回ドキドキのお子様連れ料理教室ですが、
実習中、教室のツリー解体作業にいそしむ、お子様たち 汗
ツリーが思惑通り、格好のターゲットになってくれました (^▽^;)
それぞれが持参したアイテムで遊んだり、ツリーをバラしたり、飾ったり、
時にはお母さんに甘えることもありましたが、5歳のT君がまとめてくれて、
子供同士、楽しそうに過ごす場面がほとんどでした。
8ケ月のK君は、ホントに大人しくて、バギーでじっと待機。
動けないK君に、子供たちがおもちゃを渡したり、バギーを揺らしたりして、お相手してくれていました。
子供同士で遊んだり、お世話をしたり、即席ながらも、ちゃんと社会ができるんですよね!
みなさんのそれぞれの育児生活のお話をうかがいながら、共感したり、うらやましかったり 笑
実習中、誰かがグスっても、みんなで助け合いながらあやしたり、
大人も子供も、ワイワイガヤガヤとにぎやからながらも、スムーズに進行。
立派なモンブランの完成です!
みなさん、お子様の相手をしながらも、絞りもとってもお上手!!
「お母さん、すごい!」
とT君が目を輝かせていました。
みんなをまとめて、面倒をみてくれたT君も、すごいよ~!!
と声をかけると、照れ笑いをするカワイイT君でした (´∀`)
「UCC × クスパ コラボ企画」レッスンにつき、コーヒーのプチレッスンも行いましたが
コーヒーも、きちんと丁寧に淹れていただきました。
「コーヒーって、淹れ方でかわるんですね~」とTさん。
育児中は、「外でゆっくりお茶」も、なかなか難しいと思います。
ご自宅で、お子様のお昼寝中にでも、美味しいコーヒーを淹れてリラックスしていただければ嬉しいです♪
モンブランとコーヒーで、試食タイム!
「おいしい、売ってるやつみたい!」と紬さん。
T君をはじめ、Sちゃん、うちの息子も、モンブランクリームをバクバク。
みんなのお口に合ったようで、ヨカッタです♪
紬さんからのお土産は、また後日ご紹介させていただきますね!
いつもお心遣い、ありがとうございます♪
「また息抜きに参加したいです」とHさん。
お子様連れでの移動は、ちょっと勇気がいりますが、
また是非、Sちゃんとご参加してくださいませ!
ということで、時間内に試食も終了。
子供たちも、それぞれに刺激をいっぱい受けたようで、楽しい実習となりました。
みなさん、お忙しいところ、ありがとうございました!
また是非、お子様とご一緒に、ご参加いただけると嬉しいです♪
みなさんにお会いできることを、楽しみにしております!
-----
午後の部は、通常レッスン。
こちらのレポは、本日後半に更新予定です。
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

お子様連れのみなさんには、ジンジャーブレッドのオーナメントをプレゼント中♪
11/26(土)は元町にて、スイーツ&コーヒーレッスンでした。
午前の部は、「お子さま連れ 歓迎枠」ということで、3組のご家族にご参加いただきました。
みなさん、お子様連れでの移動、ご参加、ありがとうございます!!
お子様連れレッスン2回目の参加となる、紬さん と長男T君5歳、お子様連れ初参加のTさんとK君8ケ月、
Tさんのお友達でお子様連れ初参加となるHさんとSちゃん1歳9カ月。
でもって、私も1歳10カ月の息子を同伴させていただき、
子供4名、大人4名の賑やかな実習になりました (´∀`)
実は、TさんとHさん、数年前に当教室のレッスンにご参加いただいたことがありました。
今回、ご連絡をいただき、みんなが「お母さん」になっているという、共通項の大きな変化にビックリ!
とても嬉しい再会となりました♪
どうなることやら?と毎回ドキドキのお子様連れ料理教室ですが、

実習中、教室のツリー解体作業にいそしむ、お子様たち 汗
ツリーが思惑通り、格好のターゲットになってくれました (^▽^;)
それぞれが持参したアイテムで遊んだり、ツリーをバラしたり、飾ったり、
時にはお母さんに甘えることもありましたが、5歳のT君がまとめてくれて、
子供同士、楽しそうに過ごす場面がほとんどでした。

8ケ月のK君は、ホントに大人しくて、バギーでじっと待機。
動けないK君に、子供たちがおもちゃを渡したり、バギーを揺らしたりして、お相手してくれていました。
子供同士で遊んだり、お世話をしたり、即席ながらも、ちゃんと社会ができるんですよね!
みなさんのそれぞれの育児生活のお話をうかがいながら、共感したり、うらやましかったり 笑
実習中、誰かがグスっても、みんなで助け合いながらあやしたり、
大人も子供も、ワイワイガヤガヤとにぎやからながらも、スムーズに進行。

立派なモンブランの完成です!
みなさん、お子様の相手をしながらも、絞りもとってもお上手!!
「お母さん、すごい!」
とT君が目を輝かせていました。
みんなをまとめて、面倒をみてくれたT君も、すごいよ~!!
と声をかけると、照れ笑いをするカワイイT君でした (´∀`)
「UCC × クスパ コラボ企画」レッスンにつき、コーヒーのプチレッスンも行いましたが

コーヒーも、きちんと丁寧に淹れていただきました。
「コーヒーって、淹れ方でかわるんですね~」とTさん。
育児中は、「外でゆっくりお茶」も、なかなか難しいと思います。
ご自宅で、お子様のお昼寝中にでも、美味しいコーヒーを淹れてリラックスしていただければ嬉しいです♪

モンブランとコーヒーで、試食タイム!
「おいしい、売ってるやつみたい!」と紬さん。
T君をはじめ、Sちゃん、うちの息子も、モンブランクリームをバクバク。
みんなのお口に合ったようで、ヨカッタです♪
紬さんからのお土産は、また後日ご紹介させていただきますね!
いつもお心遣い、ありがとうございます♪
「また息抜きに参加したいです」とHさん。
お子様連れでの移動は、ちょっと勇気がいりますが、
また是非、Sちゃんとご参加してくださいませ!
ということで、時間内に試食も終了。
子供たちも、それぞれに刺激をいっぱい受けたようで、楽しい実習となりました。
みなさん、お忙しいところ、ありがとうございました!
また是非、お子様とご一緒に、ご参加いただけると嬉しいです♪
みなさんにお会いできることを、楽しみにしております!
-----
午後の部は、通常レッスン。
こちらのレポは、本日後半に更新予定です。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村