・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今月の基本は、洋食レッスン。
↑なカンジのメニューです。
12日(土)は元町にて、基本の洋食レッスンでした。
午前のお子様連れ歓迎枠は開講なしだったので、午後の部のみ。
いつもお世話になっているかなえさん(レポはこちら )さん、kanaさん(レポはこちら )、
手打ちパスタに続き2度目の参加となるHさんの3名さま。
みなさん、お忙しいところありがとうございます♪
シーザーサラダ。
カリッカリのクルトンと、ベーコンの食感、濃厚でパンチのあるドレッシング。
このサラダ、これだけで、呑めます!
「ホントにカリカリで、おいしいですね~!」とMさん。
ご自宅で、辛口の白ワインなんかをお供に召しあがってみてくださいませ♪
マカロニグラタン。
こちらは、味付けは、ほんの少しの塩胡椒のみ。
食材は、マッシュルーム、玉ねぎ、ベーコン、チーズ、マカロニだけですが、
素材の旨みを十分に引き出しているので、おいしいです。
「めっちゃおいしい!これ、ボウルで作って食べられます!」
とグラタン好きのkanaさん。
手作りのベシャメルソースは、サラっとして上品な仕上がり。
具にもソースにも、余分なものが一切はいっていないので、
胃もたれもせず、じんわりと体になじむ美味しさです。
鮭の田舎風スープ。
食べるスープの意味合いもあり、具だくさん♪
「これ、朝ごはんにもいいですね~!」とHさん。
鮭は他のたんぱく質系にチェンジできるし、冷蔵庫の在庫野菜でも全然美味しくなりますよ!
今月、こちらのスープを美味しくお手軽にしてくれているのが、
ネスレ日本 さまの「マギー化学調味料無添加コンソメ 」(左)。
今月の洋食レッスンでも、タイアップしていただいております。
サラサラ顆粒タイプで、さっと溶け、食材の旨みをいかす優しい美味しさ。
塩分が控えめなのも、うれしいですね♪
ネスレ日本 さまからご提供いただいた、「サンペレグリノ」 と一緒に、おいしくいただきました。
そういえば、スパークリングウォーターの美容と健康の効用を、テレビでやっていましたね!
デザートは、白ココアとダークチェリーのクープ ナッツ風味
白ココアの風味にナッツの風味をプラスして、ホワイトピーナッツチョコのイメージで。
ダークチェリーを色と味のアクセントにしています。
春なら、いちごやキウイなんかもオススメです。
こちらの白ココアとは、↓。
ネスレココアドール 白ココア を使用した、まったりデザート。
もちろん、ネスレ日本 さまからご提供いただいたもの。
デザートの詩食時には、白ココアそのものの試飲もしていただいております。
白ココアは初めてというみなさん、
「優しい味わいで、おいしい~」
「甘すぎないのが、いいですね!」とのことで、ご好評をいただいております。
ネスレ日本 さま、今月も素敵な製品のご提供をいただき、ありがとうございます!
ということで、無事に終わったマカロニグラタンレッスン第一回。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました<m(__)m>
またお会いできる機会を、楽しみにしています!
別館では、kanaさんからの素敵なおすそわけをご紹介。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
-----
明日、明後日は試作三昧。
息子に負けず、頑張ります!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今月の基本は、洋食レッスン。
↑なカンジのメニューです。
12日(土)は元町にて、基本の洋食レッスンでした。
午前のお子様連れ歓迎枠は開講なしだったので、午後の部のみ。
いつもお世話になっているかなえさん(レポはこちら )さん、kanaさん(レポはこちら )、
手打ちパスタに続き2度目の参加となるHさんの3名さま。
みなさん、お忙しいところありがとうございます♪

シーザーサラダ。
カリッカリのクルトンと、ベーコンの食感、濃厚でパンチのあるドレッシング。
このサラダ、これだけで、呑めます!
「ホントにカリカリで、おいしいですね~!」とMさん。
ご自宅で、辛口の白ワインなんかをお供に召しあがってみてくださいませ♪

マカロニグラタン。
こちらは、味付けは、ほんの少しの塩胡椒のみ。
食材は、マッシュルーム、玉ねぎ、ベーコン、チーズ、マカロニだけですが、
素材の旨みを十分に引き出しているので、おいしいです。
「めっちゃおいしい!これ、ボウルで作って食べられます!」
とグラタン好きのkanaさん。
手作りのベシャメルソースは、サラっとして上品な仕上がり。
具にもソースにも、余分なものが一切はいっていないので、
胃もたれもせず、じんわりと体になじむ美味しさです。

鮭の田舎風スープ。
食べるスープの意味合いもあり、具だくさん♪
「これ、朝ごはんにもいいですね~!」とHさん。
鮭は他のたんぱく質系にチェンジできるし、冷蔵庫の在庫野菜でも全然美味しくなりますよ!
今月、こちらのスープを美味しくお手軽にしてくれているのが、

ネスレ日本 さまの「マギー化学調味料無添加コンソメ 」(左)。
今月の洋食レッスンでも、タイアップしていただいております。
サラサラ顆粒タイプで、さっと溶け、食材の旨みをいかす優しい美味しさ。
塩分が控えめなのも、うれしいですね♪

ネスレ日本 さまからご提供いただいた、「サンペレグリノ」 と一緒に、おいしくいただきました。
そういえば、スパークリングウォーターの美容と健康の効用を、テレビでやっていましたね!

デザートは、白ココアとダークチェリーのクープ ナッツ風味
白ココアの風味にナッツの風味をプラスして、ホワイトピーナッツチョコのイメージで。
ダークチェリーを色と味のアクセントにしています。
春なら、いちごやキウイなんかもオススメです。
こちらの白ココアとは、↓。

ネスレココアドール 白ココア を使用した、まったりデザート。
もちろん、ネスレ日本 さまからご提供いただいたもの。
デザートの詩食時には、白ココアそのものの試飲もしていただいております。
白ココアは初めてというみなさん、
「優しい味わいで、おいしい~」
「甘すぎないのが、いいですね!」とのことで、ご好評をいただいております。
ネスレ日本 さま、今月も素敵な製品のご提供をいただき、ありがとうございます!
ということで、無事に終わったマカロニグラタンレッスン第一回。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました<m(__)m>
またお会いできる機会を、楽しみにしています!
別館では、kanaさんからの素敵なおすそわけをご紹介。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
-----
明日、明後日は試作三昧。
息子に負けず、頑張ります!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村