・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
長方形に正方形、お好みの形で大集合!
10/22(土)は、元町にて手打ちパスタ教室でした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっているOさん、Nさん、Aさんに加え、初参加のOさん。
みなさん、お忙しいところ、ありがとうございます♪
豚とオクラのバルサミコ風味のサラダは、こんなカンジ。
「ソースがたれました~ 汗」
とのことなので、
「たれをいかして、アーティスティックに誤魔化して仕上げてください!」とアドバイス?
かわいいラビオリたちは、かぼちゃの秋色ソースで仕上げます。
今回、「今まで一番の納得の出来!」という生地を作り上げたAさん。
一口食べて、「これです、これ」と大満足♪
今夏からご参加くださっているNさんも、包みモノのラビオリは初めてでしたが
整形がとっても早くて、お上手でした!
以前、別のラビオリで、「美味しいけど、包むのが大変でした」というOさんも
「今回のは、簡単ですね~」と楽勝なご様子。
手打ちパスタが初めてというOさんは、きれいな生地を作り上げてくだり
「これなら、自宅でも頑張れそうです!」とのこと。
みなさん、様々な思いで作り上げたラビオリでしたが
「おいしい~!」は同じ思いとなったようで、ヨカッタです♪
デザートは、かぼちゃとタピオカのココナッツ汁粉。
カラーラピオカのかわいらしさを、お見せできずに申し訳ない<m(__)m>
わいわいとにぎやかな午前の部も、あっというまに終了!
みなさん、お疲れ様でした<m(__)m>
1時間程の休憩をはさみ、午後の部へ。
雨のふりはじめた中、ご参加いただいたのは2名さま。
いつもお世話になっているFさん、めろんぱんなさん(レポはこちら )
お足もとの悪い中、ご参加ありがとうございます!
いろいろお話をしつつ、かわいいラビオリたちが完成!
長方形タイプのFさん、こんなカンジで盛り付けてくださいました。
「ブルーチーズが好きな主人に作ります!」とのこと。
う~ん、素晴らしいご夫婦仲です!
豚とオクラのバルサミコのサラダ。
午後はこんなカンジになりました。
こちらも好評で、よかった♪
デザートは、こんなカンジ。
午前の部の経験をいかし、中身を見える状態で写真撮影。
「タピオカ、一時めちゃめちゃ食べていました」
というめろんぱんなさん。
タピオカのモチモチ感、ハマるとハマりますもんね!
午後の部では、いろんなお話を楽しみながらまったりと。
楽しいお話、ありがとうございます!
午前、午後ともに、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
また次回、お会いできることを、楽しみにしております♪
最後になりましたが、タイアップ商品のご紹介を。
午前、午後ともに、今月初受講となるみなさんには、ネスレ日本 さまからご提供いただいた
「ネスカフェ 生豆ブレンド スティック8P」 をお土産にプレゼント。
テーブルウォーターには、ご提供いただいた「サンペレグリノ」 を。
このスッキリ感、チーズの濃厚さにもピッタリです。
「マギー化学調味料無添加コンソメ」 は、サラダのドレッシングに、
「マギーブイヨン」 はかぼちゃのソースに使用させていただきました。
どちらもお手軽に旨みをプラスできて、とっても便利!
今回も「ブイヨン」と「コンソメ」の違いの説明に、みなさん「へ~!」。
ネスレ日本 さま、たくさんの商品のご提供、ありがとうございます!
------
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

長方形に正方形、お好みの形で大集合!
10/22(土)は、元町にて手打ちパスタ教室でした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっているOさん、Nさん、Aさんに加え、初参加のOさん。
みなさん、お忙しいところ、ありがとうございます♪

豚とオクラのバルサミコ風味のサラダは、こんなカンジ。
「ソースがたれました~ 汗」
とのことなので、
「たれをいかして、アーティスティックに誤魔化して仕上げてください!」とアドバイス?

かわいいラビオリたちは、かぼちゃの秋色ソースで仕上げます。
今回、「今まで一番の納得の出来!」という生地を作り上げたAさん。
一口食べて、「これです、これ」と大満足♪
今夏からご参加くださっているNさんも、包みモノのラビオリは初めてでしたが
整形がとっても早くて、お上手でした!
以前、別のラビオリで、「美味しいけど、包むのが大変でした」というOさんも
「今回のは、簡単ですね~」と楽勝なご様子。
手打ちパスタが初めてというOさんは、きれいな生地を作り上げてくだり
「これなら、自宅でも頑張れそうです!」とのこと。
みなさん、様々な思いで作り上げたラビオリでしたが
「おいしい~!」は同じ思いとなったようで、ヨカッタです♪

デザートは、かぼちゃとタピオカのココナッツ汁粉。
カラーラピオカのかわいらしさを、お見せできずに申し訳ない<m(__)m>
わいわいとにぎやかな午前の部も、あっというまに終了!
みなさん、お疲れ様でした<m(__)m>

1時間程の休憩をはさみ、午後の部へ。
雨のふりはじめた中、ご参加いただいたのは2名さま。
いつもお世話になっているFさん、めろんぱんなさん(レポはこちら )
お足もとの悪い中、ご参加ありがとうございます!
いろいろお話をしつつ、かわいいラビオリたちが完成!

長方形タイプのFさん、こんなカンジで盛り付けてくださいました。
「ブルーチーズが好きな主人に作ります!」とのこと。
う~ん、素晴らしいご夫婦仲です!

豚とオクラのバルサミコのサラダ。
午後はこんなカンジになりました。
こちらも好評で、よかった♪

デザートは、こんなカンジ。
午前の部の経験をいかし、中身を見える状態で写真撮影。
「タピオカ、一時めちゃめちゃ食べていました」
というめろんぱんなさん。
タピオカのモチモチ感、ハマるとハマりますもんね!
午後の部では、いろんなお話を楽しみながらまったりと。
楽しいお話、ありがとうございます!
午前、午後ともに、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
また次回、お会いできることを、楽しみにしております♪
最後になりましたが、タイアップ商品のご紹介を。

午前、午後ともに、今月初受講となるみなさんには、ネスレ日本 さまからご提供いただいた
「ネスカフェ 生豆ブレンド スティック8P」 をお土産にプレゼント。

テーブルウォーターには、ご提供いただいた「サンペレグリノ」 を。
このスッキリ感、チーズの濃厚さにもピッタリです。

「マギー化学調味料無添加コンソメ」 は、サラダのドレッシングに、
「マギーブイヨン」 はかぼちゃのソースに使用させていただきました。
どちらもお手軽に旨みをプラスできて、とっても便利!
今回も「ブイヨン」と「コンソメ」の違いの説明に、みなさん「へ~!」。
ネスレ日本 さま、たくさんの商品のご提供、ありがとうございます!
------
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村