・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
秋ですね~(´∀`)な、栗ご飯。
10/13(木)は元町にて、基本の和食レッスンでした。
ご参加いただいのは、いつもお世話になっているなんこつ。 さん(レポはこちら )、
少しおひさしぶりのKさんの2名さま。
お忙しい中、ありがとうございます!
丁寧な処理をした生栗は、しっとりとほんのり甘く、お出汁のきいたご飯とマッチ♪
「栗ご飯、実はあんまり好きじゃない」というなこつ。さんも、「おいしい」とのことで一安心。
当日の全体像は、↓なカンジ。
・・・ボケてますが 汗
「クスパ × SUNTORY」 さまとのコラボレッスンでご提供いただいた、プレミアムモルツ。
Kさん、気持ち良い飲みっぷり!
クスパさま、SUNTORYさま、ありがとうございます♪
茶碗蒸しは、見事なくらいに、ふるんふるん♪
「出汁がきいて、お店で食べるみたい!」とKさん。
茶碗蒸しは、出汁が決め手ですからね~!
一番出汁を使うのは、茶碗蒸しだけではありません。
鶏と里芋のみぞれ煮にも、たっぷりと。
大根おろしを下処理することで、出汁の味を損なわいようにするのがポイントです♪
胡麻のプリン 抹茶ソース。
nuttyな濃厚プリンに、ほろ苦抹茶ソースがアクセント。
ネスレ日本 さまよりご提供いただいた「生豆ブレンド」も、
試飲&プレゼントさせていただいてます!
焙煎しない生豆は、豆の味がしっかりしているのに、とっても柔らか♪
みなさん、「しっかり豆の風味がするのに、飲みやすい」「おいしい」と、大好評!
ネスレ日本さま、ありがとうございます!
↑Kさんからいただいた、息子へのお土産です。
Kさん、お心遣い、ありがとうございますんプ
当日は、子連れレッスン(レポ、お土産のご紹介は、別館にて)でしたが、
あんな話や、こんな話で、あっというまの実習でした。
楽しくてあたたかい時間を、お二人ともありがとうございました♪
またお会いできる機会を、楽しみにしています(´∀`)
-----
昨日のレッスンにご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
今日は終日のレッスン。
最後の栗ご飯に茶碗蒸し、みなさんに楽しんでいただけますように。
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

秋ですね~(´∀`)な、栗ご飯。
10/13(木)は元町にて、基本の和食レッスンでした。
ご参加いただいのは、いつもお世話になっているなんこつ。 さん(レポはこちら )、
少しおひさしぶりのKさんの2名さま。
お忙しい中、ありがとうございます!
丁寧な処理をした生栗は、しっとりとほんのり甘く、お出汁のきいたご飯とマッチ♪
「栗ご飯、実はあんまり好きじゃない」というなこつ。さんも、「おいしい」とのことで一安心。
当日の全体像は、↓なカンジ。

・・・ボケてますが 汗
「クスパ × SUNTORY」 さまとのコラボレッスンでご提供いただいた、プレミアムモルツ。
Kさん、気持ち良い飲みっぷり!
クスパさま、SUNTORYさま、ありがとうございます♪

茶碗蒸しは、見事なくらいに、ふるんふるん♪
「出汁がきいて、お店で食べるみたい!」とKさん。
茶碗蒸しは、出汁が決め手ですからね~!
一番出汁を使うのは、茶碗蒸しだけではありません。

鶏と里芋のみぞれ煮にも、たっぷりと。
大根おろしを下処理することで、出汁の味を損なわいようにするのがポイントです♪

胡麻のプリン 抹茶ソース。
nuttyな濃厚プリンに、ほろ苦抹茶ソースがアクセント。
ネスレ日本 さまよりご提供いただいた「生豆ブレンド」も、
試飲&プレゼントさせていただいてます!
焙煎しない生豆は、豆の味がしっかりしているのに、とっても柔らか♪
みなさん、「しっかり豆の風味がするのに、飲みやすい」「おいしい」と、大好評!
ネスレ日本さま、ありがとうございます!

↑Kさんからいただいた、息子へのお土産です。
Kさん、お心遣い、ありがとうございますんプ
当日は、子連れレッスン(レポ、お土産のご紹介は、別館にて)でしたが、
あんな話や、こんな話で、あっというまの実習でした。
楽しくてあたたかい時間を、お二人ともありがとうございました♪
またお会いできる機会を、楽しみにしています(´∀`)
-----
昨日のレッスンにご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
今日は終日のレッスン。
最後の栗ご飯に茶碗蒸し、みなさんに楽しんでいただけますように。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村