・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
何度かご紹介している「洋食の朝日」さんにて、ポークチャップを初オーダー。
「ポークチャップ」って、いかにも「洋食」なイメージなんですが、
あんまりみかけないし、なんとなく「ギャンブル」なイメージでもあるんですよね 汗
先週末、福岡からキッザニアに遊びに来られていた義妹さんと甥っ子2人。
キッザニアを楽しまれた翌日の1日は、合流してランチと動物園を楽しみました。
ランチはお店を迷ったのですが、中華はHさんに教えていただいたお店で前日に楽しまれたとのこと、
「洋食でも」とのことなので、義妹さんたちの散策場所近くでもあった「洋食の朝日」さんで、サクっとランチ。
で、ず~っと気になっていた「ポークチャップ」をオーダー。
コレが、大当たり♪
柔らかく、しっとりジューシーで、ウマ(´∀`)
ソースもケチャップすぎず、ご飯がすすみます!
義妹さん、相方、甥っこ、息子に1切れずつおすそわけしたところ、甥っこT(4歳)は「おかわり」。
1歳の息子もガツガツと食べ、ケチャップ嫌いな相方も「おいしい」とお気に入り。
こちらの洋食メニューの中で、高め設定なこのメニュー。
お値段に納得です。
何度か足を運んでいるお店ですが、ポークチャップを食べている方をあまり見たことなかった私。
でもこの日は、ふと見ると、隣のテーブルのおじさん3人もポークチャップでした。
・・・ポークチャップ日和?
相方は、唐揚げ。
唐揚げ好きな相方ですが、こちらでは意外にも初挑戦。
ポークチャップの衝撃が強すぎて、地味な印象に終わったようです 汗
が、息子はガツガツ食べていたし、シンプルでおいしかったです♪
やっと秋めいてきて、「洋食」を食べる気にもなってきました。
暑いときって、洋食は重たい気がして足が遠のいていたんです。
元町教室の近くは、神戸らしい洋食店がたくさん♪
先日も、とある老舗で、レッスンの合間のランチ休憩を楽しみました、
そちらのレポは、また後日。
-----
昨日の和食レッスンにご参加くださったみなさま、ありがとうございました♪
今日は元町にて、終日和食レッスンです。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

何度かご紹介している「洋食の朝日」さんにて、ポークチャップを初オーダー。
「ポークチャップ」って、いかにも「洋食」なイメージなんですが、
あんまりみかけないし、なんとなく「ギャンブル」なイメージでもあるんですよね 汗
先週末、福岡からキッザニアに遊びに来られていた義妹さんと甥っ子2人。
キッザニアを楽しまれた翌日の1日は、合流してランチと動物園を楽しみました。
ランチはお店を迷ったのですが、中華はHさんに教えていただいたお店で前日に楽しまれたとのこと、
「洋食でも」とのことなので、義妹さんたちの散策場所近くでもあった「洋食の朝日」さんで、サクっとランチ。
で、ず~っと気になっていた「ポークチャップ」をオーダー。
コレが、大当たり♪
柔らかく、しっとりジューシーで、ウマ(´∀`)
ソースもケチャップすぎず、ご飯がすすみます!
義妹さん、相方、甥っこ、息子に1切れずつおすそわけしたところ、甥っこT(4歳)は「おかわり」。
1歳の息子もガツガツと食べ、ケチャップ嫌いな相方も「おいしい」とお気に入り。
こちらの洋食メニューの中で、高め設定なこのメニュー。
お値段に納得です。
何度か足を運んでいるお店ですが、ポークチャップを食べている方をあまり見たことなかった私。
でもこの日は、ふと見ると、隣のテーブルのおじさん3人もポークチャップでした。
・・・ポークチャップ日和?

相方は、唐揚げ。
唐揚げ好きな相方ですが、こちらでは意外にも初挑戦。
ポークチャップの衝撃が強すぎて、地味な印象に終わったようです 汗
が、息子はガツガツ食べていたし、シンプルでおいしかったです♪
やっと秋めいてきて、「洋食」を食べる気にもなってきました。
暑いときって、洋食は重たい気がして足が遠のいていたんです。
元町教室の近くは、神戸らしい洋食店がたくさん♪
先日も、とある老舗で、レッスンの合間のランチ休憩を楽しみました、
そちらのレポは、また後日。
-----
昨日の和食レッスンにご参加くださったみなさま、ありがとうございました♪
今日は元町にて、終日和食レッスンです。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>