・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 

・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら

※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ドイツパンでも有名な神戸の老舗、「フロインドリーブ」( 食べログ )の、グラハムパンを、久々に購入。
生で食べても、しっとり、甘くておいしいのですが
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
バターをのせてから、トースト。
パンやバターの種類にもよりますが、私は、焼く前にバターを乗せる派です。
サクっと焼きあがった生地と、プチプチのグラハムがおいしい♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ハーフで420円。

大学生の頃、こちらのお店の「サワライ」を初めて食べたときは、正直「???」でしたが、
今では、あの風味、食感ともに、美味しいとおもうようになりました。
大人になったな~

相方も気に行ってくれたようだし、久々に、しばらくリピってみたいなあ・・・

フロインドリーブといえば、パンだけでなく、焼き菓子も有名です。
中でも、↓のクッキーは、ファンも多く、いろんなメディアにもとりあげられる定番商品。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
由緒正しい 正統派クッキー。
余分なモノの味がせず、バターの風味が豊かで、ホっと安心し、フワっと幸せになります。

見た目もお味も、イマドキな華やかさはありません。
パっと見、自分で作ることだっててきそうです。

が、このザクザクな食感は、素人ではなかなか難しい。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
子供にも安心して食べさせれるお菓子。
こちらは、遊びに来てくれた友人へのお茶受け用と、生徒さんへのお返し用に購入。


「当たり前のものを、当たり前に作った」きちんとさ。
それをず~っと続けるのって、難しかったりします。
そこが、老舗の力なんでしょうね!

「フロインドリーブ」の商品は、こちらのサイト からも通販可能です

-----
今日は元町にて、ベトナム料理レッスンです。
よろしくお願いたします<m(__)m>

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村