・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
ハマチの切り身が、1切れ100円!
と、とってもお買い得だったので、迷わず購入。
カレー風味のムニエルにして、ミントとバジルのソースをつけました。
ムニエルには、小麦粉ではなく米粉を使ってみました。
付け合わせは、まぐ子さん にいただいたモロヘイヤをガーリック風味に仕上げました。
≪材料≫ハマチ切り身2切れ、カレー粉、米粉、オリーブ油、バター、バジル、ミント、モロヘイヤ、にんにく、塩、胡椒・・・各適宜
① ハマチは塩胡椒してから、米粉にカレー粉を加えたものをまぶす
② にんにくはスライス、バジルとミントはざく切りに、モロヘイヤは葉の部分をちぎり、ため水にさらす
③ 鍋に油とにんにく半量を加えて温め、香りがでたらモロヘイヤを炒めて塩胡椒し、器に盛る
④ ③の鍋に油を足し、十分に温めたあと①を焼きあげ、切り身をとりだして鍋の油を捨てる
⑤ ④の鍋にバターを溶かし、にんにくの香りをだして、バジルとミントを加えて一煮立ちさせ、
火を止めて④のハマチに添える
ほのかなカレー風味の衣に、バジルとミント風味のバターソースがいいカンジ。
カレー味が得意でない相方も、「おいしい」とのことで、ヨカッタです
同じく、まぐ子さんからいただいた立派なゴーヤは、1本まるまる唐揚げに。
種とワタをとり、厚めのスライスにしたあと、塩をしてしばらくおいてから、水洗い。
衣をまぶしてカリっと揚げ、塩胡椒するだけ。
今回は、ムニエルと同じく、米粉をつけて揚げました。
いつ食べても、美味しい~♪
まぐ子さん、ごちそうさまでした<m(__)m>
-----
別館では、お気入りのベーグルたちをご紹介 →
本館でもご紹介したことのある「Sally cinnamon」さんが、
なんと8月いっぱいで閉店されてしまうとのこと (T▽T;)
今月は、レッスンの度に通い詰める予定です。
-----
今日のレッスンにご参加くださるみなさん、よろしくお願いたします<m(__)m>
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

ハマチの切り身が、1切れ100円!
と、とってもお買い得だったので、迷わず購入。
カレー風味のムニエルにして、ミントとバジルのソースをつけました。
ムニエルには、小麦粉ではなく米粉を使ってみました。
付け合わせは、まぐ子さん にいただいたモロヘイヤをガーリック風味に仕上げました。

≪材料≫ハマチ切り身2切れ、カレー粉、米粉、オリーブ油、バター、バジル、ミント、モロヘイヤ、にんにく、塩、胡椒・・・各適宜
① ハマチは塩胡椒してから、米粉にカレー粉を加えたものをまぶす
② にんにくはスライス、バジルとミントはざく切りに、モロヘイヤは葉の部分をちぎり、ため水にさらす
③ 鍋に油とにんにく半量を加えて温め、香りがでたらモロヘイヤを炒めて塩胡椒し、器に盛る
④ ③の鍋に油を足し、十分に温めたあと①を焼きあげ、切り身をとりだして鍋の油を捨てる
⑤ ④の鍋にバターを溶かし、にんにくの香りをだして、バジルとミントを加えて一煮立ちさせ、
火を止めて④のハマチに添える
ほのかなカレー風味の衣に、バジルとミント風味のバターソースがいいカンジ。
カレー味が得意でない相方も、「おいしい」とのことで、ヨカッタです

同じく、まぐ子さんからいただいた立派なゴーヤは、1本まるまる唐揚げに。
種とワタをとり、厚めのスライスにしたあと、塩をしてしばらくおいてから、水洗い。
衣をまぶしてカリっと揚げ、塩胡椒するだけ。
今回は、ムニエルと同じく、米粉をつけて揚げました。
いつ食べても、美味しい~♪
まぐ子さん、ごちそうさまでした<m(__)m>
-----

別館では、お気入りのベーグルたちをご紹介 →
本館でもご紹介したことのある「Sally cinnamon」さんが、
なんと8月いっぱいで閉店されてしまうとのこと (T▽T;)
今月は、レッスンの度に通い詰める予定です。
-----
今日のレッスンにご参加くださるみなさん、よろしくお願いたします<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村