・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら

※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パンチのある棒棒鶏は、いかがですか?

8/9(火)は、加古川にて中華レッスンでした。

今回お集まりいただいたのは、5名さま。
初参加のIさんは、5歳の女の子と1歳半(息子と同い年)の男の子のお母さま。
いつもご参加くださっているTさん。
ちょっとご無沙汰しておりましたブロガーさん組は、
まぐ子さん(レポはこちら )、マケさん(レポはこちら )、とんさん(レポはこちら )。

暑い中、みなさんありがとうございました!

↑の棒棒鶏にもたっぷり使ったネギのみじん切りを、とってもキレイに仕上げてくださったTさん。
ネギのみじん切りは、↓にもたっぷり使いまです。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
麻婆豆腐。
こちらには、Iさんが仕上げてくださった、にんにくと生姜のみじん切りもたっぷり♪

コクと辛みのきいた、パンチのある麻婆豆腐。
「辛いけど、おいしい~」とマケさん。
お口にあったようで、ヨカッタです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
小松菜のスープ炒め。
小松菜の下処理は、とんさんがメインで、丁寧に施してくださいました。
その甲斐あって、シャキっ!としつつも優しい食感の、美味しい炒め物になりました♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
黒米のプリン。
ぷるんぷるんの食感と、独得の紫が、アジアンチック。
黒米に、興味津々だったまぐ子さん。
ココナツのお味も、お気に召したようで、よかったです♪

終始賑やかに、ワイワイと楽しい時間。
ブロガーさんの近況は、ブログで拝見しているものの、やはりお会いすると楽しさ倍増。
みなさん、ありがとうございました!

加古川会場の今後については、まだまだ未定のままですが
担当さんとお話をして、結果をまたブログにてご報告させていただきますね!

すでに次回のご予約をくださったIさん、来月もよろしくお願いいたします。
また、Tさん、まぐ子さん、マケさん、とんさんも、またお会いできる機会を楽しみにしています♪

実はレッスン前に、昨年から加古川会場にご参加いただいていたUさんが、
ご丁寧にご挨拶にきてくださいました!
めちゃめちゃ嬉しいサプライズ!
Uさん、お忙しいところ、ありがとうございました<m(__)m>

毎度毎度の、いただきものをご紹介。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ゴーヤとモロヘイヤは、まぐ子さんが育ててくださったもの。
昨夜、どちらもいただきましたよ~
そちらのレポは、また後日。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Tさんからは、東北支援関連商品という「りんごたっぷりドレッシング」。
こちらはまだ開封していないのですが、フルーティーでおいしそう♪

まぐ子さん、Tさん、お心遣いありがとうございました<m(__)m>

-----
昨日の元町教室にご参加くださったみなさん、暑い中ありがとうございました!
当日のレポは、また後日。

明日の元町教室にご参加いただくみなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
明日も猛暑のようなので、くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村