・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 
・7月レッスン「夏のハンバーグ他」「手打ちパスタ トウモロコシのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら

・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

-----
今回、「桃太郎トマト」でも有名なタキイ種苗 さまとのコラボさせていただくことになり、
7月のレッスンは、基本の料理コース、手打ちパスタコースともに、
いつもより1品多いメニュー構成で開講中です。

その特別コラボメニュー、「桃太郎トマトとツナの洋風春巻き」のレシピを本日は大公開!
…の前に、レッスンの様子をご紹介させていただきますね!


今週のお献立 冷蔵庫の管理人
タキイ種苗さまからご提供いただいた、果肉が甘~く、ジューシーで美味しい桃太郎トマト。
トマト談義もまじえつつ、レッスンでも、こちらの桃太郎トマトを使用させていただき、
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こんなカンジで巻いていきます。
「結構トマトが入るんですね~」と生徒さん。
もちろん、桃太郎トマトが主役ですから♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
皮はパリっ、チーズとトマトはとろ~り♪

「トマトを揚げたことなかったんですが、おいしいですね~!」
「ツナと卵のソースのコクと、トマトの甘酸っぱさがいいですね」
「味がしっかりしているので、お弁当にもよさそうですね」
と、たくさんの「美味しい!」というお声をいただいております。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
7月前半、ハンバーグレッスンでの全体像。

揚げたてはもちろん、冷めても美味しく、冷凍保存もできるのでお弁当にもピッタリ!
ピザのような味わいなので、お子様ウケもいいですよ~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
今回はタキイ種苗様のご厚意により、ご参加いただいたみなさんに、桃太郎トマトを2つずつお土産に。
真っ赤な完熟桃太郎トマト、みなさん大事そうにお持ち帰りくださり、
「お土産の桃太郎トマトも、美味しかったです!」とご報告いただいております♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
【桃太郎トマトとツナの洋風春巻き】 タキイ種苗さまコラボレシピ

≪材料6本分≫ 桃太郎トマト1.5個、春巻きの皮6枚、ツナ缶80g、卵1個、バジルの葉6枚、スライスチーズ6枚、マヨネーズ大3、塩、胡椒、揚げ油、薄力粉、水・・・適宜

① トマトは2センチ程度の角切りにし、バジルは半分にちぎる
② 卵は固ゆでにし、ザルや味噌こしでそぼろ状にしておく
③ ボウルにツナ缶、②、マヨネーズを混ぜ合わせ、塩胡椒で味を調える
④ 春巻きの皮、スライスチーズ、①、③を乗せて巻き、巻きとめを薄力粉を水溶きした糊でとめる
⑤ 鍋底から1~2㎝の油を入れ、120度できつね色になるまで春巻きを揚げ焼きにする

≪ポイント≫
・春巻きの皮は、ツルツルした表側を外側にして巻く
・ツナは細かく混ぜほぐし、卵、マヨネーズとともにソース状にしておく

少ない揚げ油で、揚げ焼きにするので、油の後処理も簡単♪
みなさんも、よかったらお試しくださいね!

最後になりましたが、タキイ種苗さま、レッスンにご参加・ご予約してくださったみなさまに、
心よりお礼申し上げます!

------
別館では、タキイ種苗さまつながりの新しい野菜をご紹介。
興味のある方は、→ こちらから
お子様向けの野菜ですよ~

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村