・inizio料理教室では、受講料のうち10%を東日本大震災の義援金に募金させていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・4月「春中華」、「手打ちパスタ タコのトマトソース」の詳細・予約状況は→こちら 加古川日程変更有
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
春の食材を、中華で満喫♪
4/14(木)は、加古川会場にて中華レッスンでした。
お集まりいただいたのは、いつもご参加くださるTさん、Kさんの2名さま。
お二人とも、お忙しいところありがとうございました♪
すっかりお顔なじみとなられたお二人。
和やかにお話しながら、実習スタートです!
まずは、干しエビと豆腐のスープから準備。
「実は、干しエビが苦手なんです」というKさん。
海老は大好きでも、干しエビ独特の臭みが・・・とのことでしたが、
「干しエビの処理」をきちんとして、臭みをいい香りに変えたこちらのスープは、
「大丈夫、おいしい!」とのこと。
同じ食材でも、処理の仕方でイメージが大きく変わります。
苦手な食材が、ひとつ克服されたようでヨカッタ (´∀`)
メインは、新玉ねぎと豚肉のオレンジ風味。
お好みで花椒を添えると、また違った一味を楽しめます♪
こちらも好評で、「お弁当に作ります!」とのこと。
タラの芽、春キャベツ、空豆、アスパラの緑が、とってもキレイな炒め物。
コツは野菜の下処理。
ご自宅の火力でも、シャキシャキの野菜の旨みを楽しむことができます。
「おいしい~♪」とのことで、こちらも一安心。
シンプルな杏仁豆腐は、たっぷりサイズで。
「お店だと少ししかないので、嬉しい」とTさん。
余計なものが入っていないので、舌と体にスっとなじんでいきます。
みなさんでワイワイと楽しく過ごした時間も、あっというまに終了です。
Tさん、Kさん、またお会いできる機会を楽しみにしています♪
-----
Tさんから、「息子さんに」といただいたおやつは → こちらから
Tさん、いつもお心遣いありがとうございます<m(__)m>
今日は元町にて、終日中華レッスンです。
ではでは、みなさまも良い1日をお過ごしください♪
お手数ですが
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・4月「春中華」、「手打ちパスタ タコのトマトソース」の詳細・予約状況は→こちら 加古川日程変更有
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら

春の食材を、中華で満喫♪
4/14(木)は、加古川会場にて中華レッスンでした。
お集まりいただいたのは、いつもご参加くださるTさん、Kさんの2名さま。
お二人とも、お忙しいところありがとうございました♪
すっかりお顔なじみとなられたお二人。
和やかにお話しながら、実習スタートです!

まずは、干しエビと豆腐のスープから準備。
「実は、干しエビが苦手なんです」というKさん。
海老は大好きでも、干しエビ独特の臭みが・・・とのことでしたが、
「干しエビの処理」をきちんとして、臭みをいい香りに変えたこちらのスープは、
「大丈夫、おいしい!」とのこと。
同じ食材でも、処理の仕方でイメージが大きく変わります。
苦手な食材が、ひとつ克服されたようでヨカッタ (´∀`)

メインは、新玉ねぎと豚肉のオレンジ風味。
お好みで花椒を添えると、また違った一味を楽しめます♪
こちらも好評で、「お弁当に作ります!」とのこと。

タラの芽、春キャベツ、空豆、アスパラの緑が、とってもキレイな炒め物。
コツは野菜の下処理。
ご自宅の火力でも、シャキシャキの野菜の旨みを楽しむことができます。
「おいしい~♪」とのことで、こちらも一安心。

シンプルな杏仁豆腐は、たっぷりサイズで。
「お店だと少ししかないので、嬉しい」とTさん。
余計なものが入っていないので、舌と体にスっとなじんでいきます。
みなさんでワイワイと楽しく過ごした時間も、あっというまに終了です。
Tさん、Kさん、またお会いできる機会を楽しみにしています♪
-----

Tさんから、「息子さんに」といただいたおやつは → こちらから
Tさん、いつもお心遣いありがとうございます<m(__)m>
今日は元町にて、終日中華レッスンです。
ではでは、みなさまも良い1日をお過ごしください♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村