・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

・2011/1~2月の「バレンタイン・レッスン」の詳細・予約状況は → こちら
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
なが~くつながった桂剥きは、anan☆さん 作。

18日(土)の午前の部・レッスンレポを、ご紹介。
今回お集まりいただいたのは、5名さま。
Yさん、Hさん、anan☆さんceleste さん(レポはこちら )とMさんの5名さま。
お忙しいところ、みなさんありがとうございます♪

今月のレッスンで最多の5名参加・・・ということで、ワイワイ&ガヤガヤと実習スタート。
手分けしながら、どんどん作業がすすみます。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
2種のカナッペ。
ananさん、Hさんが、丁寧に塗りあげてくれました♪

ではでは、今回のみなさんの盛り付けを披露です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
celesteさんの盛り付け

四角い平皿に、料理ごとに余白をとった盛り付け。
それぞれの料理が、きちんとまとまり、余白のバランス、彩ががとっても綺麗!
さすが、色とバランスを扱うお仕事の方です♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ananさんの盛り付け

同じく四角い平皿で。
全体的に中央に寄せた感じですが、料理間の余白、高さの出し方が絶妙です。
手前にさっぱりした味の料理を並べ、食べる順序にも配慮が感じられます♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Yさんの盛り付け

四角い区切りのあるお皿を使用。
3種のピンチョスは、それぞれの区切りに離し、お皿の上に動きをだしています。
茶色い料理が重ならないように、色のアクセントとしてもピンチョスを使われているのが、面白いです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Hさんの盛り付け

料理の種類を基準に、盛り付けを考えられたようですね!
それぞれの区画内での色のバランス、区画の配置が綺麗ですね~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Mさんの盛り付け

Hさんと同じように、料理の種類で分かれていますが、
手羽とじゃがいもの揚げ物が、同じ区画にまとめられています。
とっても食べやすく、綺麗にまとまった盛り付けです♪

以上、午前のみなさまの個性あふれる盛り付け、いかがですか?
私は自分の盛り付けが、ある程度パターン化しているので
みなさんの盛り付けに、新しい発見をいただき、楽しませていただいています!

午前の部にお集まりいただいたみなさま、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪

ということで、午後の部レポは、また後日。
ではでは、みなさも良い1日をお過ごしください♪


お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!