・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

・12月のレッスン募集中! → こちら  12月のご予約状況は → こちらから

・2011/1~2月の「バレンタイン・レッスン」の詳細は → こちら
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
遅ればせながら、12/11(土)@西元町会場のレッスンレポを、ご紹介。
桂剥きを、丁寧にこなしていらっしゃるのは、Oさんです。

まずは、11日の午前の部のメンバーをご紹介。
Nさん、Oさんは神戸市内から、Mさんは大阪からご参加くださり、いつもお世話になっているメンバーで。

担当をジャンケンで決め、負けたOさんが桂剥きになりました (^▽^;)

黙々と作業をこなす、今回のチーム。
13時前には、作業完了です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
2種のカナッペも盛りつけて、みなさんの前菜プレートのチェックです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Nさんの盛り付け
お皿の上にバランス良く、上2、下3と5つの点盛り。
ピンチョスを丁寧に並べることで、食べやすくきちんと感がでています。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Oさんの盛り付け
中央にギュっと寄せるタイプ。
彩もよく、ピンチョスを立体的に盛り付けて、全体的に華やかです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Mさんの盛り付け
お皿の中央をあけ、丸く盛り付けた点盛り。
空間のバランスがとてもよく、動きがありながらも、綺麗にまとまりが出ています。

作業中とはうってかわって、試食タイムはおしゃべりでにぎやかに♪
いろんなお話をしながら、楽しい時間はあっというまに終了。
みなさん、お忙しいところ、ご参加ありがとうございます!&お疲れ様でした<m(__)m>

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
↑は、Mさんからいただいた石垣島土産の、沖縄限定カルピス。
シークワサー大好きなので、楽しみです♪
お心遣い、ありがとうございました!

で、前日にご予約をいただき、この日は急遽午後にも開講することに。
ご参加いただのは、昨年から何度もご参加してくださっていた、おまめさん(レポはこちら )。
今年の夏に、関東にお引っ越しされ、今回は帰省に合わせて問い合わせてくださいました。

品数が多いので、お二人からの開講だったのですが、
関東から直行してくださるお気持ちが嬉しくて、私と二人で頑張ってみることにしました。

二人で9品・・・黙々と作業になるかと思いきや、
二人でワイワイと作業をすすめ、予定通り2時間で全品終了!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カナッペは、こんなカンジで盛り付けさせていただきました。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
おまめさんの盛り付け

ピンチョスをバラし、砧巻きと蕪のマリネを合わせて、味の系統をまとめた盛り付け。
お皿の上に、かわいらしく点盛りにしてくださいました。

一人分では作りにくいので、私の分も作ってご相伴に。
私の盛り付けは、あとで別館ブログにこっそり貼っておきますね 笑

結局、試食中もしゃべりっぱなしだった二人 汗
「今日のお弁当も美味しそう~!」と、彼女のブログは拝見していたのですが、
お会いしてみて、お元気そうなご様子に安心しました。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
おまめさんからいただいた、「非常食」のシウマイ@崎陽軒。
「その時」が来たら、美味しくいただきます!
帰省と合わせてお忙しいところ、ご参加&お心使い、ありがとうございました♪

ということで、当日も楽しい時間を過ごさせていただいたみなさまに、感謝です!
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪

ではでは、みなさも良い1日をお過ごしください♪


お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!