inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただきます。

11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから

12月の基本の料理教室のご案内は ⇒ こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カレーじゃないですよ~ 汗

昨日は出張教室先のご自宅で、夕方まで楽しい時間を過ごさせていただきました。
帰宅後は冷蔵庫の在庫で、20分で晩御飯作り。
以前にも、ご紹介したことのあるあんかけご飯です。

≪2人分≫温かいご飯1合、茄子1本、トマト1個、合い挽き肉80g、ピーマン2個、大葉2枚、生姜1片、鷹のツメ1本、(A:だし200cc、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、薄口大さじ2/3、塩少々)、油、胡麻油、水溶き片栗粉、塩、胡椒・・・適宜

① 茄子、トマト、ピーマンは1㎝角に切り、大葉は千切り、生姜、鷹のツメはみじん切りにする
② 鍋に油を温めて合い挽き肉をしっかり炒め、生姜、鷹のツメを炒めて香りをだして茄子、ピーマン、トマトを加えて炒める
③ (A)を加えて茄子が柔らかくなるまで煮込み、味を調えて、胡麻油少々を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける
④ 器に温かいご飯を盛り、③をかけて大葉を添える
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
生姜と胡麻油の香り、だしの旨みを含んだ茄子と、トマトの酸味がウマ♪
野菜の食べ応えがありますよ~!

で、同時進行で
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
キクナと人参の簡単おひたし。

人参、キクナをさっと塩ゆでし、だし醤油を薄めた漬け地に浸しただけのもの。
ご飯がしっかり味なので、こちらは薄味で、野菜の食感と香りを残すようにしています。

ということで、昨夜の簡単ご飯でしたm(__)m

↓は、昨日のふぐと一緒に食べたサラダ。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
和風の調味料は使用していませんが、あっさりなので和風にも洋風メニューにも使えます♪
「焼き白菜と生ハムのサラダ」のレシピは ⇒ こちらから
こちらも2日位は作りおきOK、ボジョレーのアテにもいいと思います。

・なんこつ。さんの「秋の和食」復習レポは ⇒こちらから
毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/

-----
昨日の出張教室レポは、また後日。
お集まりいただいたみなさま、ありがとうございました♪

今日は先日の試作リベンジ、雑務を片づけ、掃除に励みます。
みなさんも、良い1日をお過ごしくださいね♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!