inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただきます。

11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから

12月の基本の料理教室のご案内は ⇒ こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
たっぷりの水菜をサーモンと一緒に、メインとサラダ感覚で。
こちらのお料理は、ベーコンとオリーブの風味をいかしたごくごくシンプルな味付けで。

昨日は、はるひさんにて基本の料理教室@三宮会場でした。
午前の部でお集まりいただいたのは、3名さま。
初参加のMさん、初秋からご参加いただいているYさん、なんこつ。さん(レポはこちら )。

教室の準備をしてから、ちょっと買い出しに行っている間に、みなさんすでにお集まりに。
みなさん、お待たせいたしました~m(__)m

サクサクと進行し、メインのリゾット作り。
生米から作るリゾットは、意外と簡単。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
鶏と根菜のリゾット。

たっぷりの根菜と、鶏の旨みがたっぷり♪
豊かな食感と風味を楽しみます。

日本の「五目ご飯」をイメージして作ったのですが、五目ご飯1膳と味噌汁だけでは
なんとなく肩身のせまい食卓に 汗
が、具だくさんリゾットなら、サラダをつければ、立派な1食になったりして (^▽^;)
ということで、ご飯を作るのが面倒なときに、リゾットは重宝します♪

日本の「雑炊」や「おじや」とは違うので、米は「アルデンテ」を目指しましょう!

3人で1合という米の量ですが、みなさんかなり満腹そう・・・
ということで、今日はもうちょっと食べやすい量に加減します。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートは、「豆腐とココアのクープ 生姜のコンフィ添え」
濃厚なココア味なのに、豆腐の豆味が余韻に残ります。
生姜のアクセントで、お楽しみくださいませm(__)m
Mさんに「良い出産をお迎えください」とご丁寧なお言葉をいただきました。
お心遣い、ありがとうございます♪

午前の部が終了し、午後の部へ。
午後は、初参加のYさんおひとりさまとマンツーマン。
Yさんは、普段は東京在住とのこと。
いつもブログをご覧になっていてくださり、今回、帰省を兼ねてご参加くださったそうです。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
鶏と根菜のリゾット。

そんなYさんと、仕事や諸々の話に花を咲かせながら、サクサクと進行。
とても手際よく作業をすすめらて、リゾットもあっというまに完成♪

「おいしい、彼にも作ってあげます」とのこと・・・なんか微笑ましくなりました (´∀`)

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
サーモンのグリル 水菜のブレゼ添え

野菜とサーモンを使ったヘルシーメニューです。
水菜を切らずに使うと、見た目は良いのですが、正直食べにくいんですよね 汗
が、そこはあえて盛り付けの一環として、今回は採用。
みなさんには、パスタのようにフォークに巻き付けて召し上がっていただいています。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
豆腐とココアのクープ 生姜のコンフィ添え

こちらも簡単なデザート。
生姜の辛味とココアの濃厚さを、一緒にいただきます。

なんやかんやで、午後の部は2時間未満で終了。
お忙しそうなYさん、おひとりでの受講、お疲れさまでしたm(__)m

不安定な天気でしたが、なんとか雨はもちこたえ、終日無事に終了しました。
お忙しい中、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪
またお会いできる機会を、楽しみにしています!

-----
今日も三宮にて、同レッスンを開講です。
みなさま、よろしくお願いいたしますヽ(´▽`)/

みなさんも、良い1日をお過ごしくださいね~!

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!