9inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただきます。
11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
12月の基本の料理教室のご案内は ⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
こんがり焼き色をつけた大根ステーキ、ご家庭の定番メニューな方も多いハズ。
まるまる太った大根が、1本98円♪
ということで、白菜半玉やキャベツ1玉、その他もろもろをお買い上げ。
重たい野菜を買い物袋に詰めて、えっちらおっちら、30分近くかけて歩いて帰りました 汗
野菜って、安いときが重なるんですよね~ (^▽^;)
その日のうちに、多めに消費したかったので、大根ステーキに。
≪2人分≫大根18㎝、青葱1本、酒・醤油各大さじ11/2、バター適宜
① 大根は厚めに皮を剥き、3㎝幅に切り、両面に切り目を入れて米のとぎ汁で串がとおるまで下ゆでする
② 鍋にバターを溶かし、大根に焼き色をつける
③ 醤油、酒を加えて焼きからめ、器に盛り、切った青葱を添える
大根の甘みと、バターのまろみがいい感じ♪
シンプルですが、煮物とは違う旨みが魅力です。
で、
こんなきのこを使ったレシピは ⇒こちらから
もちろん、えのきやシメジ、舞茸などお好みのきのこで大丈夫ですよ♪
興味のある方は、覗いてみてくださいね!
今日は復習レポをご紹介
・との。さんの「オレンジティラミスピッツァ」は ⇒こちらから
・なんこつ。さんの「柿とかぶの柚子和え」は ⇒こちらから
毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
昨日の試作は、2勝1敗 汗
今日はリベンジせねば~!
と昨夜からはりきっていたのですが、朝起きると微熱 (-。-;)
2度寝して、昼から行動で、出遅れまくりです 汗
まだ、ボケ~っとしていますが
明日、明後日の教室準備と、試作、サクサク片づけないと~!
みなさんも、良い1日をお過ごしくださいね~!
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただきます。
11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
12月の基本の料理教室のご案内は ⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
こんがり焼き色をつけた大根ステーキ、ご家庭の定番メニューな方も多いハズ。
まるまる太った大根が、1本98円♪
ということで、白菜半玉やキャベツ1玉、その他もろもろをお買い上げ。
重たい野菜を買い物袋に詰めて、えっちらおっちら、30分近くかけて歩いて帰りました 汗
野菜って、安いときが重なるんですよね~ (^▽^;)
その日のうちに、多めに消費したかったので、大根ステーキに。
≪2人分≫大根18㎝、青葱1本、酒・醤油各大さじ11/2、バター適宜
① 大根は厚めに皮を剥き、3㎝幅に切り、両面に切り目を入れて米のとぎ汁で串がとおるまで下ゆでする
② 鍋にバターを溶かし、大根に焼き色をつける
③ 醤油、酒を加えて焼きからめ、器に盛り、切った青葱を添える
大根の甘みと、バターのまろみがいい感じ♪
シンプルですが、煮物とは違う旨みが魅力です。
で、
こんなきのこを使ったレシピは ⇒こちらから
もちろん、えのきやシメジ、舞茸などお好みのきのこで大丈夫ですよ♪
興味のある方は、覗いてみてくださいね!
今日は復習レポをご紹介
・との。さんの「オレンジティラミスピッツァ」は ⇒こちらから
・なんこつ。さんの「柿とかぶの柚子和え」は ⇒こちらから
毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
昨日の試作は、2勝1敗 汗
今日はリベンジせねば~!
と昨夜からはりきっていたのですが、朝起きると微熱 (-。-;)
2度寝して、昼から行動で、出遅れまくりです 汗
まだ、ボケ~っとしていますが
明日、明後日の教室準備と、試作、サクサク片づけないと~!
みなさんも、良い1日をお過ごしくださいね~!

