inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
10月の基本の料理は「和食メニュー」、手打ちパスタは「ラヴィオリ」です
10月の教室のご案内・詳細は ⇒こちらから
※ 10月25日(日)パスタ教室午前の部、キャンセル1名でました!
11月の基本の料理は「秋のリゾット」、年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
焼き印が眩しい、食パン専門店の食パンは ⇒ こちらから
なんこつ。さん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
------
里芋と長芋のサラダは、ねっとり&サックリを楽しみます♪
作りおきOK、ワインのアテにもオススメです。
昨日は、はるひさんにて、手打ちパスタ教室@三宮会場でした。
午前の部は、4名さま。
いつもご参加くださるTさん、2回目のSさん、今月の基本の教室にご参加いただいたOさん、
初参加のMさんは、大阪からのご参加です。
みなさん、ありがというございますヽ(´▽`)/
今月はパスタ生地作りから。
パスタは初めてというOさんとMさんですが、きれいな生地に仕上げてくださいました。
今月の難関ポイント、「できるだけ正方形にのばす」こと。
みなさん、丁寧にきれいにのばしてくださった結果、
こんなカンジで、コロンとかわいく。
要は、しっかりとじればいいので、個性のある形もご愛嬌♪
シンプルなバターソースと和えて
豚と梨のラヴィオリ、完成~ヽ(´▽`)/
豚肉の塩気と、梨の甘みを楽しみます。
安納芋とリンゴのグラタンは、ほとんど素材の甘さだけをいかしたもの。
アツアツをタルトやパンに乗せても、おいしいですよ~♪
午前の部のみなさま、お酒話で盛り上がり、初顔合わせのみなさんでしたが
和やかに終了。
みなさん、ありがとうございました♪
休憩をはさみ、午後の部のスタート。
午後の部は、常連さま組。
なんこつ。さん(レポはこちら )、との。さん(レポはこちら )、
momoさん(レポはこちら )、Kさんの4名さま。
雰囲気まったり&作業スピーディーに進行です。
momoさんの「天然発言」に、みんなでツッコミをいれながら、成型も無事に終了。
あ、ちなみに、みんなでうちの相方(自宅待機中)にも、ツッコミいれまくりでした 笑
で、チーズとバターのみのシンプルソースでいただくラヴィオリ、完成♪
中身の梨と豚肉が熱いので、みなさん火傷に注意しながら召し上がってくださいませ。
里芋と長芋のサラダは、独り暮らし組にも大好評。
食物繊維たっぷりで、ササミをプラスすれば、軽いメインにも。
安納芋とリンゴのグラタン。
アツアツなので、バニラアイスをのせると、こってりヒヤアツデザートに。
冷えてもおいしいので、冷蔵庫に2~3日待機も大丈夫です。
今回も、みなさんの「おいしい」を聴けて、ホっと安心。
みなさん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
今日も三宮にて、パスタ教室です。
お集まりいただくみなさま、よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
昨日の「菊花賞」は、帰宅後に録画でチェック。
私の本命、リーチザクラウンは、前半ひとり旅の大逃げでしたが
「逃げるにはペースが早すぎる、もっとペース落とさな潰れるで (;´Д`)ノ」
という展開で、案の定、最後の直線で伸びきれず5着 汗
まあ、距離も不向きだったのですが、3着までには残るかなあと・・・
結局、人気どころが馬券に絡まず、馬連で約90倍の高配当。
相方は、遊びで買った「菊花賞馬の子供box馬券」で、馬連だけgetしていました。
今年の3歳牡馬の勢力図は、デビュー時からコロコロ変わり、
通して安定した成績をだしているのは、セイウンワンダーくらいかなあ?
今後の成長もありますが、面白いけど、難しい世代です (^▽^;)
とにもかくにも、浜中騎手、初G1制覇おめでとうございます♪
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください。
10月の基本の料理は「和食メニュー」、手打ちパスタは「ラヴィオリ」です
10月の教室のご案内・詳細は ⇒こちらから
※ 10月25日(日)パスタ教室午前の部、キャンセル1名でました!
11月の基本の料理は「秋のリゾット」、年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。

焼き印が眩しい、食パン専門店の食パンは ⇒ こちらから
なんこつ。さん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
------

里芋と長芋のサラダは、ねっとり&サックリを楽しみます♪
作りおきOK、ワインのアテにもオススメです。
昨日は、はるひさんにて、手打ちパスタ教室@三宮会場でした。
午前の部は、4名さま。
いつもご参加くださるTさん、2回目のSさん、今月の基本の教室にご参加いただいたOさん、
初参加のMさんは、大阪からのご参加です。
みなさん、ありがというございますヽ(´▽`)/
今月はパスタ生地作りから。
パスタは初めてというOさんとMさんですが、きれいな生地に仕上げてくださいました。
今月の難関ポイント、「できるだけ正方形にのばす」こと。
みなさん、丁寧にきれいにのばしてくださった結果、

こんなカンジで、コロンとかわいく。
要は、しっかりとじればいいので、個性のある形もご愛嬌♪
シンプルなバターソースと和えて

豚と梨のラヴィオリ、完成~ヽ(´▽`)/
豚肉の塩気と、梨の甘みを楽しみます。

安納芋とリンゴのグラタンは、ほとんど素材の甘さだけをいかしたもの。
アツアツをタルトやパンに乗せても、おいしいですよ~♪
午前の部のみなさま、お酒話で盛り上がり、初顔合わせのみなさんでしたが
和やかに終了。
みなさん、ありがとうございました♪
休憩をはさみ、午後の部のスタート。
午後の部は、常連さま組。
なんこつ。さん(レポはこちら )、との。さん(レポはこちら )、
momoさん(レポはこちら )、Kさんの4名さま。
雰囲気まったり&作業スピーディーに進行です。

momoさんの「天然発言」に、みんなでツッコミをいれながら、成型も無事に終了。
あ、ちなみに、みんなでうちの相方(自宅待機中)にも、ツッコミいれまくりでした 笑

で、チーズとバターのみのシンプルソースでいただくラヴィオリ、完成♪
中身の梨と豚肉が熱いので、みなさん火傷に注意しながら召し上がってくださいませ。

里芋と長芋のサラダは、独り暮らし組にも大好評。
食物繊維たっぷりで、ササミをプラスすれば、軽いメインにも。

安納芋とリンゴのグラタン。
アツアツなので、バニラアイスをのせると、こってりヒヤアツデザートに。
冷えてもおいしいので、冷蔵庫に2~3日待機も大丈夫です。
今回も、みなさんの「おいしい」を聴けて、ホっと安心。
みなさん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
今日も三宮にて、パスタ教室です。
お集まりいただくみなさま、よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
昨日の「菊花賞」は、帰宅後に録画でチェック。
私の本命、リーチザクラウンは、前半ひとり旅の大逃げでしたが
「逃げるにはペースが早すぎる、もっとペース落とさな潰れるで (;´Д`)ノ」
という展開で、案の定、最後の直線で伸びきれず5着 汗
まあ、距離も不向きだったのですが、3着までには残るかなあと・・・
結局、人気どころが馬券に絡まず、馬連で約90倍の高配当。
相方は、遊びで買った「菊花賞馬の子供box馬券」で、馬連だけgetしていました。
今年の3歳牡馬の勢力図は、デビュー時からコロコロ変わり、
通して安定した成績をだしているのは、セイウンワンダーくらいかなあ?
今後の成長もありますが、面白いけど、難しい世代です (^▽^;)
とにもかくにも、浜中騎手、初G1制覇おめでとうございます♪
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください。