inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
10月の基本の料理は「和食メニュー」、手打ちパスタは「ラヴィオリ」です
10月の教室のご案内・詳細は ⇒こちらから
※ 10月25日(日)パスタ教室午前の部、キャンセル1名でました!

11月の基本の料理は「秋のリゾット」、年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
昨日の北海道土産の続きは、「北菓楼」のバウムクーヘン、「妖精の森」。

最近、実家に寄ったときにも、バウムクーヘンについて語っているからか、
それとも人気商品だからか不明ですが、母が買ってきてくれました 笑

中をあけると
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
焼き印がついて、こんなカンジ。
見た目で、しっとりカステラ系がわかります。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
断面図は、こんなカンジ。
過去記事のBCバウム五感の「五感重巻」 と同じような、しっとりタイプ。
はちみつの味が、とても印象的でおいしいです♪

が、やっぱり、「バウムクーヘン」な重さは、足りないタイプ。
「ズッシリ」タイプ、「ふわふわ」タイプ、「しっとり」タイプとあるバウムクーヘンですが、
日本人に一番ウケるのは、この「しっとり」タイプなんだろうなあ・・・

昔、調理師学校時代に、味覚の授業の一端で、
生まれ育った郷土の環境も、味覚に影響すると聴きました。
湿度の高い環境では、やはり「しっとり」した口当たりの食べ物が、好まれるとかなんとか・・・
思い当たる節が、ありますか?

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
うってかわって、こちらのサンドが気になる方は ⇒こちらから

-----
今日、明日と、三宮にて手打ちパスタ教室です。
今日は、午前、午後とも満員御礼、ありがとうございます!
お集まりいただくみなさま、よろしくお願いいたしますm(__)m

「菊花賞」の予想を済ませ、行ってまいります。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!