inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」、デザートは「桃のババロア」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから

9月の基本の料理教室は、「中華メニュー」、手打ちパスタは「本格たらこパスタ」です
「婚活レッスン」、9月の教室のご案内・詳細は→こちらから
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カレーではなく、カレー風味・・・といっても、カレー味濃いめにしてます 笑

≪2人分≫豚もも切り落とし200g、冬瓜適宜、カレー粉大さじ1、(A:みりん、酒、薄口各大さじ1)、だし300cc、にんにく1片、生姜1片、油、薬味葱、水溶き片栗粉・・・適宜

① 冬瓜は皮とワタ、種をとり、1㎝厚さの銀杏切りに、にんにく、生姜はみじん切り、葱は長めの小口切りにする
② 鍋に油を熱し、にんにく、生姜、豚肉を、カレー粉を加えて炒め、香りをだす
③ 冬瓜を別鍋でさっと下ゆでし、②に加え、だし、(A)を加えて10~15分煮込む
④ 味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、器にもり葱を添える

豚とカレーと冬瓜、相性のよい3つ巴で、相方もウマ♪
とろみの濃度は、適度にサラっと仕上げてくださいね!

実はこの冬瓜、ちょっとワケありでして 汗
このメニューの日、相方の帰るコールで「ご飯、何?」ときかれ、

私 「マズかったら、ごめんな。あの冬瓜料理やねん」
相方 「え~!!。(´д`lll) いやや!(`・ω・´)」

・・・そんなに、全力拒否せんでも・・・(^▽^;)

というのも、この冬瓜に、数日前に痛い目にあったもので 汗
それが ↓
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
夏の定番 冬瓜の煮物

農家の直売所で、丸々1個買いしたのですが、切ってみると妙にネットリ感が強い 汗
と思いつつ、手抜きで下ゆでもせず、さらに手抜きで市販の顆粒だし、
酒、みりん、薄口でシンプルに煮物にして、食べた相方の一口目が

「だしも冬瓜も、マズイ (´・ω・`)」 ←久々のマズイ発言

たしかに、顆粒だしの魚臭さと、冬瓜の濃い青臭さが、
マイナス方向に絶妙にマッチ (^▽^;) ←手抜き失敗

美味しくないけど、まあ食べられるレベルかなあと思っていたのに、チっ(-。-;)

という、青臭さたっぷりの冬瓜なのでした。
なので、今回は下ゆでとカレー風味で、臭み対策万全!
前回のことを思い、嫌そうな顔で食べた相方も、

「これ、美味しい♪」 ときれいに完食。
カレー風味なんで、顆粒だし使ってるんですけどね ( ´艸`)
あと半分、がんばって消費します 笑

今日は、教室復習レポをご紹介
・なんこつ。さんのハンバーグレポは →こちらから
・との。さんのかぼちゃのポタージュは→こちらから
毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/

----
昨日のパスタ教室レポは、また後日。
お集まりいただいたみなさん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/

みなさんも、良い1日をお過ごしください。

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!