inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」、デザートは「桃のババロア」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
9月の基本の料理教室は、「中華メニュー」、手打ちパスタは「本格たらこパスタ」です
「婚活レッスン」、9月の教室のご案内・詳細は→こちらから
あっさりとした癖のないアメリカン・ポークを、
たっぷりの野菜と一緒に味噌ベースの和風シチューに。
≪2人分≫アメリカン・ポーク バラブロック180g、白葱1/2本、茄子1本、大根200g、サヤインゲン6本、オクラ4本、(A:水600cc、酒100cc、昆布3g)、(B:赤味噌30g、西京味噌20g、砂糖大さじ1、おろし生姜2片)、油、塩、胡椒、水溶き片栗粉、白髪葱・・・適宜
① アメリカン・ポークは、3~4㎝角程度に切り塩、胡椒して、油を熱した鍋で表面に焼き色をつけてとりだす
② 白葱は長さ3㎝、茄子は所々皮を向き、一口大の乱切りにして、①の油で炒めてとりだす
③ 大根は皮を向き、一口大の乱切りにして、①、(A)とともに②の鍋に入れて沸かし、アクをとりながら30分中火で煮込む。途中で昆布をとりだす。
④ ③の水分が半量になったら、(B)、②を加えて20~30分煮込む。
⑤ 別鍋で下ゆでして切ったインゲンとオクラを加え、器に盛り、白髪葱を添える
※ ③の工程で水分が減りすぎたら、その都度水を適宜足してください
とろ~っと煮込まれたアメリカン・ポークの甘みと、たっぷりの野菜が
コクのある味噌味で煮込まれてウマ♪
ご飯にピッタリなボリュームのある1品、鍋で煮込むだけの簡単メニュー。
余ったら、チーズをトッピングしてグラタン風に焼いても、おいしいと思います!
実はこのメニュー、コンテストに出品中。
いつもお世話になっている「レシピブログ」さんと、「素敵な奥さん」(主婦と生活社)さんとの
コラボ企画ということで、ブログから投稿させていただいています。
栄養たっぷりでヘルシー、美味しくて、使い勝手の良いアメリカン・ポーク。
是非、お試ししてみてくださいね♪
-----
今日は、夕方から相方の実家へ帰省します。
混雑必至ですが、道中の食べ歩き目的で、車で帰省。
ということで、PCや仕事道具も連れていきます (´∀`)
ではではみなさんも、良い1日をお過ごしください♪
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」、デザートは「桃のババロア」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
9月の基本の料理教室は、「中華メニュー」、手打ちパスタは「本格たらこパスタ」です
「婚活レッスン」、9月の教室のご案内・詳細は→こちらから
あっさりとした癖のないアメリカン・ポークを、
たっぷりの野菜と一緒に味噌ベースの和風シチューに。
≪2人分≫アメリカン・ポーク バラブロック180g、白葱1/2本、茄子1本、大根200g、サヤインゲン6本、オクラ4本、(A:水600cc、酒100cc、昆布3g)、(B:赤味噌30g、西京味噌20g、砂糖大さじ1、おろし生姜2片)、油、塩、胡椒、水溶き片栗粉、白髪葱・・・適宜
① アメリカン・ポークは、3~4㎝角程度に切り塩、胡椒して、油を熱した鍋で表面に焼き色をつけてとりだす
② 白葱は長さ3㎝、茄子は所々皮を向き、一口大の乱切りにして、①の油で炒めてとりだす
③ 大根は皮を向き、一口大の乱切りにして、①、(A)とともに②の鍋に入れて沸かし、アクをとりながら30分中火で煮込む。途中で昆布をとりだす。
④ ③の水分が半量になったら、(B)、②を加えて20~30分煮込む。
⑤ 別鍋で下ゆでして切ったインゲンとオクラを加え、器に盛り、白髪葱を添える
※ ③の工程で水分が減りすぎたら、その都度水を適宜足してください
とろ~っと煮込まれたアメリカン・ポークの甘みと、たっぷりの野菜が
コクのある味噌味で煮込まれてウマ♪
ご飯にピッタリなボリュームのある1品、鍋で煮込むだけの簡単メニュー。
余ったら、チーズをトッピングしてグラタン風に焼いても、おいしいと思います!
実はこのメニュー、コンテストに出品中。
いつもお世話になっている「レシピブログ」さんと、「素敵な奥さん」(主婦と生活社)さんとの
コラボ企画ということで、ブログから投稿させていただいています。
栄養たっぷりでヘルシー、美味しくて、使い勝手の良いアメリカン・ポーク。
是非、お試ししてみてくださいね♪
-----
今日は、夕方から相方の実家へ帰省します。
混雑必至ですが、道中の食べ歩き目的で、車で帰省。
ということで、PCや仕事道具も連れていきます (´∀`)
ではではみなさんも、良い1日をお過ごしください♪

