inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから

8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も作ります。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
チーズのコクと野菜の旨みで、まろやかスパイシーに。
ターメリックライスを添えて、風味UPです♪

地味~に続く「カレー熱」。
相方が嫌がるかなあ?と思ったけど

「ドライカレー、食べてみたい(・∀・)」 ←予想外

昼食に相方がカレーを食べないように、朝から「今日はドライカレー」宣言。
ストックしているスパイスと、冷藏庫の在庫でドライカレー作りです。

≪2~3人分≫合い挽き肉200g、玉葱1/2個、人参1/2本、セロリ1/2本、ピーマン1個、にんにく1片、レーズン大さじ2、トマト1個、カレー粉大さじ2、ローリエ1枚、固形ブイヨン1個、(Aターメリックライス:米2カップ、ターメリック小さじ1/3、固形ブイヨン1/2個、塩小さじ1/3、バター大さじ1/2)、パルメザンチーズ大さじ2、とんかつソース、塩、胡椒、油・・・適宜

① 玉葱、人参、セロリ、ピーマン、にんにく、レーズンは粗みじんに、トマトは1㎝角に切る
② 鍋に油を熱し、トマト以外の①をじっくり炒めて、ひき肉を加え、ポロポロになるまでしっかり炒める
③ 塩小さじ1弱(分量外)、カレー粉を加えて香りがでるまで炒め、トマト、ローリエ、水2カップを加えて沸かし、アクをとってから固形ブイヨン、塩、胡椒を加え、水分がなくなるまで中火で煮込む
④ ターメリックライスを作る。米を研ぎ、(A)の残りの材料を加えて炊飯し、炊きあがりに混ぜる
⑤ ③にパルメザンチーズを加え、とんかつソース、塩、胡椒で味を調える。
⑥ 器に④、⑤を盛り、仕上げにパルメザンチーズを添える(分量外)

「おいしい(´∀`)」と相方も、ご満悦♪

綺麗に完食した相方の呟き、
「今日の晩御飯は、ドライカレーなんやなあ・・・と思いながら、
昼にカレーうどん食べてしまった (●´ω`●)ゞ」

・・・オイ・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マスコット ホーメメイドカレー
コレと出会ってからは、カレー粉と併用で、市販のカレールウは使っていません。

もう6年位愛用している、マスコットのスパイスセット。
さまざまなカレーに対応可能の、21種類ものスパイスが、
少しずつ小袋に入っているので、とっても便利♪
滅多につかわないスパイスを、瓶で買うのはシンドイですからね~汗
甘みや酸味、苦みなど、いろいろイメージしながら組み合わせるのは楽しいですよ♪
もちろん、カレー以外にも使えます。
カレールウを使わない人には、オススメの1品です。

今日は、「じゃがいものニョッキ with モロヘイヤ」の復習レポをご紹介。
・kanaさんのレポは → こちら
・Makeさんのレポは → こちら
・との。さんのレポは → こちら
みなさん、いつもありがとうございますヽ(´▽`)/

-----
昨日の楽しいランチレポは、また後日。
今日は、あるモノの制作にかかります。
苦手分野ですが、時間のあるときなので頑張りま~す(T▽T;)
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!