inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も作ります。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
温かみのある赤い壁と高い天井は、いつ来ても落ち着きます。
昨日は午後からお休みだったので、相方と近所のイタリアンで軽くランチ。
お店は、何度か登場している「RISTORIA Grande Albero」。
相方と、ランチで利用したのは、初めてです。
ランチの種類は4種類。
相方は、前菜4種、パン(追加OK)、パスタ、ドルチェ2種、ドリンクで1600円の分を。
↑のカップに入ったものが、アンデスメロンのソルベと生ハム。
生ハムメロンのお洒落版、さっぱりと、かつメロン味しっかりのソルベがいい感じ♪
ズッキーニのソテー(アンチョビとドライトマト風味)も、ワインのアテにピッタリです。
↑左がともうろこしのスープ、濃厚な冷製ポタージュは、文句なしにウマ!
隣は、そうめん南瓜のサラダ仕立て。
シャキシャキの食感をいかした、シンプルなサラダです。
パスタは白と赤の2種から1種チョイス。
相方は、トマトとモッツァレラの冷製パスタ。
トマトとモッツアレラの旨みは濃厚なのですが、
ソースがちょっとさっぱりしすぎで、全体的に少し物足りない 汗
左はヴァニラビーンズたっぷりの、ミルクプリン。
とろ~っと優しい甘さで美味しいのですが、
一口すくうと、ミルクが若干、液状化現象に・・・と思ったら
お店の方からコメントをいただき、これはソースになっているそうです。
大変失礼いたしましたm(__)m
右はココナツのソルベにマンゴーのパンナコッタ。
一口食べた相方が、「上と下、逆の組み合わせのほうがよかったかも」
と珍しく、的を得たコメントをもらしました 笑
一口もらいましたが、確かに、マンゴーをソルベにして、
ココナツをパンナコッタにしたほうが、バランス的に好みかな?
で、私のランチは、サラダ、パン、パスタで1000円の分に。
大きなお皿いっぱいの、地場産野菜をつかったたっぷりのサラダ♪
ちょっとドレッシングの量が多すぎましたが、まあヨシとします。
手前の「トマト」なトマトソース、いい仕事してました。
赤のパスタは、小松菜とツナのトマトソース わかめパウダー添え。
地元名産の小松菜は、しゃきしゃきの仕上がりで嬉しい♪
しっかり味のトマトソースにツナのコクがプラスで、ウマ!
ワカメパウダーは、わかめふりかけみたいな感じで、
風味のアクセントになってます♪
以上に300円プラスで、ドリンクとドルチェ1種(ミルクプリン)をプラス。
今回は、すべて手放しで「美味しい♪」というわけではなかったですが、
味覚は千差万別、こんな時もあるでしょう。
地元では、お気に入りのお店なので、また来ます♪
相方は、グラスワインもオーダーしたので、帰りは私が運転。
一緒にsaleを見に行って、sale品じゃないものばかり買った私 (^▽^;)
学生の頃から、このパターンが多いです ←学習能力ナシ
ということで、少し休みらしい過ごし方をした、連休最終日でした♪
-----
今日は、仕事はお休みです。
が、自宅をちょっと大掃除予定。
あいにくの大雨ですが、ぼちぼちと片づけます!
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も作ります。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
温かみのある赤い壁と高い天井は、いつ来ても落ち着きます。
昨日は午後からお休みだったので、相方と近所のイタリアンで軽くランチ。
お店は、何度か登場している「RISTORIA Grande Albero」。
相方と、ランチで利用したのは、初めてです。
ランチの種類は4種類。
相方は、前菜4種、パン(追加OK)、パスタ、ドルチェ2種、ドリンクで1600円の分を。
↑のカップに入ったものが、アンデスメロンのソルベと生ハム。
生ハムメロンのお洒落版、さっぱりと、かつメロン味しっかりのソルベがいい感じ♪
ズッキーニのソテー(アンチョビとドライトマト風味)も、ワインのアテにピッタリです。
↑左がともうろこしのスープ、濃厚な冷製ポタージュは、文句なしにウマ!
隣は、そうめん南瓜のサラダ仕立て。
シャキシャキの食感をいかした、シンプルなサラダです。
パスタは白と赤の2種から1種チョイス。
相方は、トマトとモッツァレラの冷製パスタ。
トマトとモッツアレラの旨みは濃厚なのですが、
ソースがちょっとさっぱりしすぎで、全体的に少し物足りない 汗
左はヴァニラビーンズたっぷりの、ミルクプリン。
とろ~っと優しい甘さで美味しいのですが、
一口すくうと、ミルクが若干、液状化現象に・・・と思ったら
お店の方からコメントをいただき、これはソースになっているそうです。
大変失礼いたしましたm(__)m
右はココナツのソルベにマンゴーのパンナコッタ。
一口食べた相方が、「上と下、逆の組み合わせのほうがよかったかも」
と珍しく、的を得たコメントをもらしました 笑
一口もらいましたが、確かに、マンゴーをソルベにして、
ココナツをパンナコッタにしたほうが、バランス的に好みかな?
で、私のランチは、サラダ、パン、パスタで1000円の分に。
大きなお皿いっぱいの、地場産野菜をつかったたっぷりのサラダ♪
ちょっとドレッシングの量が多すぎましたが、まあヨシとします。
手前の「トマト」なトマトソース、いい仕事してました。
赤のパスタは、小松菜とツナのトマトソース わかめパウダー添え。
地元名産の小松菜は、しゃきしゃきの仕上がりで嬉しい♪
しっかり味のトマトソースにツナのコクがプラスで、ウマ!
ワカメパウダーは、わかめふりかけみたいな感じで、
風味のアクセントになってます♪
以上に300円プラスで、ドリンクとドルチェ1種(ミルクプリン)をプラス。
今回は、すべて手放しで「美味しい♪」というわけではなかったですが、
味覚は千差万別、こんな時もあるでしょう。
地元では、お気に入りのお店なので、また来ます♪
相方は、グラスワインもオーダーしたので、帰りは私が運転。
一緒にsaleを見に行って、sale品じゃないものばかり買った私 (^▽^;)
学生の頃から、このパターンが多いです ←学習能力ナシ
ということで、少し休みらしい過ごし方をした、連休最終日でした♪
-----
今日は、仕事はお休みです。
が、自宅をちょっと大掃除予定。
あいにくの大雨ですが、ぼちぼちと片づけます!
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

