inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪

inizio手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。

ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
たくさんの応援投票、ありがとうございます♪

こぶたカンパニー出店情報
・6月15日(月)京都百万遍の手作り市
・6月28日(日)京都上賀茂神社手作り市
・7月2日(木)京都梅小路公園一木手作り市
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
昨日は、お祝いコメントありがとうございました♪
遅ればせながらの誕生祝いは、三宮にある鮨 おか林 さんへ。

ただ今、20時以降の来店は、8000円以上のコースが2割引!
ということで、相方のお財布を思う優しい私は、20時に1万円のコースを予約。
クーポン情報は →http://r.gnavi.co.jp/c926500/ から
写真撮影の許可ももらい、ではでは、コース内容をご紹介。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
付だしは、エノキと三つ葉のおひたし。
鰹の香りに、和みます♪

こちらのお店、取り扱っている地酒が、ツボだらけ。
昨日ご紹介した「黒牛」に加え、「釀し人九平次」
「磯自慢」「奥播磨」「八海山」などなど・・・。
生ビールのあとは、軽やかで優しい「磯自慢」をチョイスです。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
まずは、造り盛り (以下、4枚の写真はクリックすると大きくなります)
左上から時計回りに、天然鯛、中トロ、しまあじ、生げそ、煮蛸、初鰹、たいらぎ炙り、鱧。

醤油、生姜醤油、塩、わさびで、オススメの食べ方も教えていただけます。
中トロは、口に入れるとスっと溶け、鰹は塩とワサビでいただきました。
以前別のお店でいただいてから、イカのお造りは、生姜醤油がお気に入り♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
造り盛り~焼き物、揚げ物
同じく左上から、あじの炙り、天然穴子の肝の串焼き、天ぷら、ごまふぐの白子焼き。

あじは酢でしめたものを炙ってあり、お酒のアテにぴったり♪
この穴子の肝が、めちゃウマ( ´艸`)
貝のような食感と甘みがあるのに、意外とアッサリ。

揚げ物は、ししとう、オクラ、里芋、枝豆、ウツボ、海老。
このウツボの、トロ~っとゼラチン質がウマウマ♪
衣は竜田揚げ風の味付けなので、素材の脂っこさに負けていません。
野菜も海老も、おいしかった♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お隣の常連さんに出された、鰹を藁で燻したものを、おすそ分けしてもらいました♪
藁の香ばしくて甘い香りが、鰹に合ってウマウマです!
これ、家でもやろう( ´艸`)
ここらでお酒は、ちょっと酸味のある「釀し人」へ。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お口直しに、すし飯、大根、みょうが、大葉、梅肉の巻物をいただいて、握りです♪
握ってもらった順序は変えていますが
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こはだ、ウマ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
左上から同じく、イカ、トロ、小袖巻き、蒸し穴子。
小袖巻きは、酢でしめた鯵ですし飯、薬味、いりごまを巻き、表面に昆布を巻いたもの。
この酸味と薬味の香りが、食欲をそそります♪

で、名物の蒸し穴子は、皮目を炙ってあるので、香ばしくてウマ( ´艸`)
ホクホクの身がおいしかった~♪
蒸し穴のおいしいお店って、それぞれの個性があって楽しいです!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
そろそろ旬の、淡路の由良ウニ。
塩とスダチでいただきます♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
一番お気に入りは、サヨリ。
甘くて弾力のある身が、ウマ~( ´艸`)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
相方が、かなり気にいったらしき玉子焼き。
よっぽど気に入ったのか、作り方を、遠回しに根堀、葉堀きいていましたが、
相方にはいまいちイメージできてなさそうです 笑
3時間近くかけてじっくりと焼く玉子焼きは、
ケーキのようなしっとりした口当たり。

以上で、コースは終了。
こじんまりとした店内では、気さくな板さんたちと常連さんたちの
楽しい会話が飛び交って、アットホームな雰囲気です。
初めて訪れた私たちでしたが、いろいろお声をかけてくださり、
美味しくて、楽しいひとときを過ごすことができました♪

また、うかがいたいと思います!
相方、ご馳走様でしたm(__)m

ということで、楽しい時間のあとは、お仕事モード。
明日の準備に励みます!
みなさんも、良い週末をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!